WELQのお話の続きです。
あまり気持ちのよい案件では無いので興味の無い方は別のページへと移動頂いたほうが
良いかと思います。
どちらかと言うと、今後、どのような対応を取るかの各人のためですね。
こちらのページより、問い合わせができるようでしたので、実際に問い合わせをしてみました。
以下、問い合わせの内容となります。
—————————————————————————————————————–
こんばんは。
(一部個人情報のために一段削除)
今回はWELQへの転載の件で問い合わせをさせていただきたく
連絡をさせていただきました。
WELQの件については報道機関からのニュースになるまで
存在自体を知らず、初めて確認した翌日にはサイトを閉鎖されてしまいましたので、
完全な確認を取ることができませんでした。
しかし、当院の名前で検索をした際には数十件のヒットがあったようです。
(今となっては確認する方法も有りませんが)
今回問合わせをさせていただいたのは、
・実際には何ページ/何件が転載されていたのか?
・そのページを閲覧した人数はどのくらいいるのか?
について確認したいのです。
また、
・実際にそのページにはどのような記事が記載されていたのか?
・誰がそのページを記載したのか?
についても教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
—————————————————————————————————————–
この件についてですが、何分日本で初めてのトラブルと言っても差し支えが無いかもしれません。
他の人の記事をまとめて、記事を仕立て上げるキュレーションメディアと言うものも
ここ数年で出現したものでもありますし、実際に大きな問題になったことは
これまでありませんからね。
著作権について、また他者の記事をまとめる手法そのものの倫理的な問題点については
まだまとまった見解が出ていないようですし。
ただ、まとめられる記事を書いた人間としては
実際にどのような記事にされたのかが気になるわけです。
特に赤ちゃんの記事を適当にまとめられて、
間違っていることをされたり、質の悪い商品に誘導されているような事があれば、
元記事の記載者としてはあまり気持ちの良いものではありません。
(もちろん、一番責任を追うべきはWELQおよびその運営会社と親会社であるDeNA、
そしてその記事を作成したものとなるのは当たり前ですが。やっぱりねえ・・・)
まず何があったのかを確認する。どの記事を掲載されたのか確認する。
その段階から始めていきたいと思います。
お返事、ちゃんと来ますかねえ・・・。
コメントを残す