今回も秋の乾燥肌のお話です。
外来で診察を行っていると、不思議な光景を目にすることがあります。
今回はその原因について少し考えてみました。
秋の乾燥肌についてですが、患者さんの症状出現時期には2回のピークが
有るように思えます。
1回目は徐々に気温が下がってくる時。
2回目は、一度極端に禁が下がってきた時。
です。
1回目の気温が下がるときですが、これは屋外の湿度が下がる時に一致します。
つまり周りの空気が乾燥してくるわけです。
そして、皮膚も乾燥してくる。それで乾燥肌が出る。
まあ、これは毎年のことなので、あまり気にするものではありませんでした。
2回目の現象は今まで不思議に思っていたものです。
寒波が来て、いったん気温が数日間一気に下る。
その後元の気温に戻るのですがその時に乾燥が悪化した患者さんが沢山やってくるんですね。
この原因は今までわかりませんでした。
ちょっとしたミステリーですね。
この原因は未だにはっきりません。
でもなんとなくの仮説が出せるようになりました。
それは、暖房。
つまり、今年初めてヒーターを使った時に乾燥が悪くなるのではないか?
と思えるのです。
さて、ヒーター。皆さんは何を使って室内を温めていますか?
東京では一番多いのはエアコン。
そうです。そのエアコンが原因なのです。
なぜか?
温めると湿度が下がるからですね。
言ってしまえばそれだけ。なーんだ。と思われるかもしれませんが、
よくよく考えてみるとそこにははっきりとした理由があるのです。
まず、気温が下がること。
つまり、室内に存在している水蒸気の量が減ります。
飽和水蒸気量は気温によって決まる。なんて、中学校でやりましたよね。
つまり、大気中・室内の水蒸気は結露してしまい一気に減少します。
そして、エアコンをつける。
つまり、室内の温度を上げるわけですが、もともと水分の少ない空気を
温めることですから、水蒸気量は少ないまま。
結果として一気に湿度を下げてしまうのです。
・・・外気を取り入れるから大丈夫?
いえいえ。外気の温度も下がっている状態ですから、その中の水蒸気量も少ないまんまです。
したがって外気を取り入れても水分は供給されません。
気温が上がったらどうなるのか?
それも簡単です。気温が上がるということは晴れているということ。
つまり、雨として水分の供給はありませんから、湿度は上がりません。
と言うことは湿度が更に下がるわけですね。
気温が下がり、エアコンを使い、気温が再度上がる。
その連続により、湿度は一段二段と下がります。
そして、皮膚の乾燥は一気に悪化します。
多分それはが寒波の後の乾燥肌の原因と考えられるのです。
本当かどうか。一度気象関係の方とコラボして調べてみたいものですね。
コメントを残す