暖かくなって来ました。
夜も、そろそろ寝苦しくなるくらい。
大人が寝苦しくなり、朝にシャワーを浴びたくなる頃はおむつを外すには調度良い季節です。
では、子どものおむつを外すべきサインはどのような物があるでしょうか。
皮膚科医編おむつはずしサインの確認の仕方です。
当然、子ども自身に聞いてもよくわからないでしょう。
しかし、その子のひふを見ると、「外そうよ」のサインがすでに出ていることがあります。
診察をしていると、2歳を過ぎてからは赤ちゃんの時と比べて
おむつトラブルの場所が変わって来ることに気が付きます。
赤ちゃんの時は以前の記事のとおり、外性器から肛門のまわりにかけて最もよく見られます。
しかし、2歳を過ぎると、おしりと(特に腰の)おむつギャザーの部分のトラブルが増えるようです。
また、形態も単純なかぶれと言うよりもアセモに近いような状態になるようです。
これは何を意味するのか?
一つ目は動きが活発になってきたためにおむつギャザー部分で皮膚がこすれてしまうのです。
そのため腰やふともものおむつのギャザー部分に痒みが出てしまい、
「手を入れてもぞもぞ」という行動が出てきます。
二つ目は、年齢があがることでおむつの中の体積も増え、同時におむつの吸収体の体積も増えますので、
ちょっとおしっこをしただけでは、おしっこが漏れる事がなくなります。
しかし、おむつの中はおしっこを1回するだけで湿度は100%になってしまい、
その湿度を原因としてアセモのような湿疹を作ってしまいます。
おもに腰のギャザーの部分から殿丘(おしりのほっぺ)部分にできることになります。
具体的に検証したわけではありませんが、二歳を過ぎるとこのような湿疹が増えるようです。
そうしたら外そうねのサインだと私は考えます。
しっかりとトイレに生き、おしっこやうんちをすること。
そして、おむつをしっかりと外すこと。
これは親としてのお仕事ですね。
大きくなってもずっとおむつでは居られませんから。
コメントを残す