2015年2月5日木曜日の夜間診療は降雪が予想されるために休診となります。
診療をご希望の方はお早めに受診下さいますようお願い申し上げます。
TEL050-3355-9592
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F
2015年2月5日木曜日の夜間診療は降雪が予想されるために休診となります。
診療をご希望の方はお早めに受診下さいますようお願い申し上げます。
今日まで長々とお話をしてきた雪かきのお話も今日で最終回です。
最期に、雪が降った翌日以降の雪かきについてお話を進めていきましょう。
東京の雪は概ね1日で止んでしまいます。
したがって極端な話、翌日以降の雪かきはしなくても構わないのですが、
可能であれば翌日以降もある程度の雪の処理はしたほうが良いのです。
雪が降った後、東京では交通量が多いためにそれが踏み固められてしまいます。
また、夜間の低い温度で冷却された結果、雪は圧雪から氷へと変化します。
翌日の朝はわだちの部分などが氷になり、歩行時に非常に危険になってしまいます。
また、東京の靴のソールの摩擦係数は雪国のブーツに比べ低いために
氷の上を歩くのには不適であり、滑って転んでしまうリスクも高くなります。
そのため、翌日の朝には雪ではなく、氷の処理が必要になります。
また、翌日の昼以降は温度が上がるために氷が溶けます。
そのために氷の上に水がある状態になり、歩行には向かない状態になります。
当然、氷、水により車はスリップしますから、もらい事故のリスクも高くなります。
そのために翌日以降もある程度は雪かきをしていく必要があるのです。
翌日の朝の雪かきは氷対策が主体になります。
特にわだち部分の氷を少しずるスコップで削り、取り除いていく必要があります。
なお、氷は雪に比べて比重が高いので、少しずつ削っていきましょう。
雪とおなじ感覚で持ち上げていると腰を傷めますので、ご注意を。
また、車道には気温が高くなった時に備えて水路を予め作っておくとよいでしょう。
お昼以降の雪かきは溶けてシャーベット状になった雪の処理が主体になります。
水はねすることが問題ですが、雪かきしやすい雪の状態になっていますので、
部分的にしか雪かきしていない状態であれば、一気に前面に広げていってもいいかもしれませんね。
脇に除けて有る雪の山は基本的には放ったらかしで問題は無いです。
歩道に水が溜ったり歩道が使えなくなるのが困る場合には、
少しずつ山を崩して排水口に捨てていきます。
特に日陰の雪の山は1週間以上残っていることもありますが、
あまり問題は無いです。
なお、特に小学校の通学路沿いの雪山は子どもたちが登下校時に崩していきますので、
なくなるのは早い印象があります。
また、雪山の処理としては、車道に雪が残っていない場合に限ってですが、
雪を少しずつ車道に投げ入れるのも方法としては有りです。
雪の表面積が増えること、直射日光を受けやすくなること、
自動車が重さで潰し、摩擦熱で溶かしてくれること。
など、山に積んである状況に比べて早く雪を溶かすことが可能です。
ただし、あまり大きな塊が車道にあると、車にぶつかりますので、要注意。
走行中の車の直前に投げ入れるのもスリップ事故の元になりますので、注意が必要です。
信号待ちの車の前に投げ入れるのも印象が悪いですよね。
さて、ここまで長々とお話をしてきましたが、言及していない交通機関が有ります。
そうです、自転車です。
雪の日の自転車についてどう考えているか。
一言で言えば
「無茶しやがって・・・」
です。
確かに私も田舎では雪の時に自転車に乗っていましたが、
東京では雪の日に自転車に乗ろうとは思いません。
対向する自動車も運転者も雪に慣れていませんからね。
ということで、自転車のことは考えないで雪かきはしても良いと思っています。
雪の日は自転車には乗らない。
もともと交通機関が乱れるのは雪が降っているのを確認すれば分かりますし、
前日の天気予報を見ればある程度は想像が出来るわけです。
早く出て、徒歩で目的地に向かう。
というのがベストでしょう。
今回のお話はどちらかというと自分のためのメモのようなものです。
昨年2月の2度に渡る大雪を経験して、その対処法についてです。
今年は降らないといいな・・・
以前に山形県に合計20年ほど住んでいました。
雪は当然慣れたものですが、どうも東京では少し勝手が違いました。
大きな理由は除雪車が無いこと。
まあ、当然といえば当然のお話ですが、そのために機械力で大きな差が出ます。
極端な話、東京の雪はすべて人力で除雪するしか無いのです。
(まあ、例年東京に降る雪は微々たるものですから、問題無いといえば無いのですが)
除雪車が無いと、何が変わるか。
実は歩行者が一番迷惑を被るわけです。
除雪車は幹線道路だけではなく、枝道もある程度の道幅があれば除雪してくれます。
除雪車が通った後には歩行者は除雪された道を歩くことができます。
(歩道と車道が分離された道でのお話は後述)
雪の日は車の数も少なくスピードも遅いので、車道を結構快適に歩くことが出来るのです。
しかし、除雪車が無いと、枝道も雪が積もった状態になります。
したがって、雪をかき分けながら歩く必要がある。
そのために体力と時間を余計に費やしてしまうのです。
また、除雪車が無いと、幹線道路にもどんどん雪が積もってしまいます。
自動車は雪を踏み固めてくれますが、それが中途半端だと、
へんな凸凹した轍が残ってしまいます。
この轍で車も足を取られ、スリップの原因となってしまうのです。
コレも危ないのです。
もう一つ、排水口もありません。
雪国の特徴の一つには広く大きな排水口や用水路があります。
目的は雪を流し、捨てることにあります。
雪を捨てるために蓋をすぐに外せるようになったものもあります。
大きな塊をすぐに捨てられるように設計されているのです。
しかし、東京の排水口はいささか小さいものです。
結果として何が起きたか?
排水口の上に雪がつもり、機能を果たさなくなった結果、
雪解け水がたまり、道路が冠水してしまったのです。
昨年の2回めの大雪の後の道路の惨状はそのような結果生まれたのです。
雪に対する都市設計というものを考えさせられた大雪でした。
ちょっとしたお話です。
タクシーに乗ったときに運転手さんとお話したこと。まあ、覚書のようなものですね。
参考にしていただければと思います。
タクシー会社も当然営利企業ですから利益を上げることは大事なことです。
しかし、タクシーの運転手さんが無事に戻ってくることもそれと同じか、それ以上に大事なことです。
いわゆる、運転手が倒れるまでこき使うようなタクシー会社は大手ではありえません。
では、東京が雪の日のタクシーはどうなっているのか。
実は稼働台数は通常よりも減っています。
というのも、運転手さんが休みたがるからなのです。
プロとして当たり前の行動なのですが、運転のリスクは雪道では明らかに高くなります。
自分が問題なくても、向こうから突っ込んでくるリスクも当然跳ね上がります。
安全を重視する運転手さんは雪道では運転しないという選択肢が当然出てきます
では、そのように申し出されたタクシー会社はというと、当然それを認めます。
これ当たり前のことですが、事故を起こして困るのはタクシー会社もです。
したがってリスク管理の観点から、その申し出は受けるのです。
というわけでタクシーの稼働台数は減少します。
だったり逆に稼働しているタクシーでは売上は上がるのではないか。
現在のタクシー運転手さんは歩合制ですから給料が上がるので、運転したがるのではないか。
と思い、運転手さんに聞いてみたのですが、回答は予想外のものでした。
つまり、雪の日に運転しても利益はなかなか上がらないのです。
上がるのは客を載せている時間だけ。
というお話でした。
理由は簡単なものです。距離が稼げないから。
道路ものろのろですから、遠くまで走るのに時間がかかってしまうんですね。
また、営業範囲外(客を乗せることができる地域って、決まっているんですよ)に行ってしまうと、帰ってこれなくなってしまう。
そのために収入はなかなか伸びないんだそうです。
以外な事実がたくさん出てきました。
では、逆に客の立場でタクシーを捕まえるにはどうしたらよいか。
一番簡単なのは電話すること。
営業所に電話をしてタクシーを呼ぶのが一番簡単です。
しかし、雪の日は営業所にかかる電話の量が増えるので、つながりにくくなります。
それを承知のうえで、何度も電話をかけ続けるのです。
では、実際に街ナカでタクシーを捕まえるにはどうしたら良いのでしょうか。
駅のタクシー乗り場で待っている?
いえいえ、いつまでたってもタクシーは来ません。
といってもタクシーは頑張って駅には行こうとしているのです。
でも途中でお客さんを乗せて行ってしまうのです。
なので、駅で待っているくらいであれば、少し歩いて大きな通りを流しているタクシーを待ったほうが良いのです。
いやあ、いろいろな人とお話をしていると、新しいことが分かるんですね。
起きたら大雨でした。
昨日まで猛吹雪だったのに。
雪かきというか、ベチャベチャのシャーベットをどけ、なんとか前の道に人が遠れる位のスペースを作りました。
しかし、その部分は小川になってしまいました。
車道も側溝の排水口に水が行かず、川のようです。
車道には車は殆どいません。物流関係でしょうかね、トラックだけがひっきりなしに通っています。
バスも来ません。来たと思ったら「貸し切り」と電光掲示されていました。
何のことかと思ったら、道路を通れるか、試しに走っているみたいなんですね。
ということで、当然路面バスも来ません。
歩行者だけが黙々と歩いています。
そんなわけで、今日は休診です。
2014年2月15日土曜日の外来診療についての連絡です。
当日は関東全域での大量の積雪が予想されます。
当クリニックの診療については、通常通り行います。
しかし、縮小診療体制となります。
スタッフの数は通常より少ないため、待ち時間が長くなる可能性がありますことを
ご了承の上、受診頂ますようよろしくお願い致します。
なお、気象条件によっては臨時休診とさせていただきます。
その時にはホームページ及び予約システムより連絡させていただきます。
診察を希望される方はご注意ください。
2014年2月15日土曜日の診療については、
交通機関の乱れと悪天候により、臨時休診といたします。
よろしくお願い致します。
もう雪はふらないですよね・・・
2月8日は朝から雪が降っていました。
当日は厳戒態勢で診療を迎えました。
HPやブログを確認された方は承知かと思いますが、
雪のためにスタッフが集まらないことまで想定していました。
実際は、朝の時間帯は比較的雪が弱かったので、杞憂に終わりましたが。
当日の雪かきは都合3回行いました。
最初の1回めは朝の6時です。
ついで、開院直前の9時ころ。
11時頃に簡単に雪かきを行い、13時前に雪かきを行っています。
しかし、今回の雪のすごかったことは、時間が進むに連れて雪が強くなったことでしょうか
回を重ねることに雪かきが強くなっていましたからね。
その後は自宅に戻っていました。
ニュースにはなりませんでしたが、実は「電力の使用状況」にも注意を払っていました。
実は、夕方には電力使用率は最大で97%まで上がっていました。
幸いなことに大停電になることはありませんでしたが、
これが工場や企業が活動する平日に起きたらと考えたらぞっとしてしまいます。
そして9日日曜日は東京都知事選挙でした。
・・・これも雪に祟られましたね。
でも、大停電になった後の選挙だったらまた違った結果になったのかもしれません。
これもまためぐり合わせなのかもしれません。
さて、新しく就任する舛添新東京都知事の元、東京都民の生活はどのようになるのでしょうか。
興味を持って見て行きたいものです。