何があったのかはよく分かりませんけどね。
以前勤務していた病院の前を通る道路、まあ、より川崎よりですが、
その道路で起きた件ということで、少し話題にしてみることにします。
車の事故?では無いみたいですが、異常な挙動を示す車に乗っていた人が
警察に保護されて、どうもその人が朦朧としていたらしい。
で、詳しく話を聞いてみたら、睡眠剤と抗アレルギー剤を一緒に
飲んでいたらしい。
ということのようです。詳細は流石に分かりません。
この話を聞いて思ったこと。
「ダメ」
ただその一点だけです。
誰がどのような形で薬を出したのかは分かりません。
そこに薬剤師さんが介入していたのか、
服薬指導はあったのか、内服薬の確認はできていたのか。
実はいろいろな問題があるのですが、
少なくとも言えること。
この2種類の薬を一緒に飲むのは危ないこと。
その状態で車を乗るなんて、良くないこと。
です。
眠剤に付いては皮膚科医なので、完全には把握していないのでパス。
抗アレルギー剤の多くは、車の運転には注意するように説明書きがされています。
もともと副作用として眠気が多く出る薬剤ですしね。
なので、ある一部の眠気の出る確率が少ない薬剤を除いては
車の運転をするのであれば飲まないほうが望ましいとされています。
アメリカではこの薬剤については車の運転は完全に不可になりますし、
航空機のパイロットでも、禁止扱いになっているような薬剤です。
眠くなければ大丈夫かって?
いいえそんなことはありません。
はっきりと自覚していない、眠気などもあるのです。
インペアード・パフォーマンスといいますが、眠いような自覚はなくても、
実際の覚醒状況が落ちている。
そんなこともあるんです。
まあ、酔っぱらいがふらつきながら、「俺はシラフだ!」というようなイメージでしょうか?
これ、厄介なんですね。自覚がないだけに。
抗アレルギー剤って、だから大変なんですよ。処方するの。
ふらつきのリスクは常にあるので、若年者も高齢者もそのリスクを考えなければいけません。
当院でも、良く「出して」と言われるのですが、
あまり処方することは無いですね。
処方する時には
「車の運転、高いところの作業、細かい作業は気をつけるように」
と必ず説明するようにはしていますが・・・
難しい問題です。
最後に。
でも、誰もケガしなくてよかったです。