暑くなって来ました。(最近はこの文面ばっかり書いている気もしますが)
暑くなると細菌による感染症が増えてきます。
とびひは当然のこと、その他の皮膚の感染症も増えるのです。
特に子どもは汗をかきやすいので要注意。
何回もお風呂場に連れて行かねばなりません。
でも、そのお風呂場に感染症の原因が潜んでいること、知っていますか?
ジャグジー毛嚢炎という言葉があります。
優雅な病名ですね。
欧米では24時間ずーっと沸かしているお風呂で感染症が起きることがよくあります。
例えば、レジオネラ菌という名前を聞いたことがあるかもしれませんね。
これが、レジオネラ菌の嚢子が、熱に耐性を持つために感染を起こす病気です。
そのため、日本では循環式の浴場などでは塩素消毒をするように規定されています。
話が横にそれました。
ジャグジー毛嚢炎の原因の一つは緑膿菌です。
緑膿菌とは膿が時に緑色に見えることからついた名前ですが、白い膿からも検出されることがあるので、要注意。
この緑膿菌は結構消毒剤に耐性を持っています。石けんなどの界面活性剤にも抵抗するようです。
そのため、シャンプーや石けんのボトルの中に潜んでいることがあります。
緑膿菌が中で繁殖している石けんのボトルを使うことで、
皮膚の表面に石けんと一緒に緑膿菌が移植され、毛嚢炎を起こすようです。
では、対策はあるのか?
これは簡単。こまめにボトルを変えること。
また、ボトルが空になったらしっかりと乾かすこと。
これだけで防ぐことができます。
また、その緑膿菌は風呂場の中においてあるタオルの中でも繁殖するので要注意です。
ではタオルの話はまた今度しましょうか。