わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

液体窒素

運動会の2週間前からイボの治療はお休みです(2019年秋)

周りもやっと秋らしくなってきました。

皆さんの「秋」といえば、なんの秋でしょうか。

今回は運動の秋についてのご連絡です。

 

9月28日、10月5日は多くの学校で運動会が行われます。

最近春に運動会を行う学校も増えてきましたが、まだ秋も多いようです。

 

その運動会前の注意になります。

 

運動会の2週間前からは、イボの治療はお休みとなります。

一般的な液体窒素、当院独自の塗り薬のいずれも処置後に

水ぶくれを作る可能性があります。

そして、それが破れてしまう可能性もあります。

 

そのときに運動会の練習をしていて、大きな力がダイレクトにかかったら?

そして、それが足の裏だったら?

痛いですよね。

 

練習も上手にできず、本番も失敗する可能性だってありますよね。

 

なので、そのようなリスクを減らすために、運動会前には

イボの治療は中断となります。

 

同様に、人生のかかったような試合の前なども中止したほうがよいでしょう。

 

あ、運動会に出たくない人は、(こっそりと)ご相談くださいね。

運動会の2週間前からはイボの治療は中断です(2019年5月)

今年も春の運動会のシーズンがやって来ようとしています。

恒例となりつつあるご案内です。

 

5月25日運動会の方は5月11日から

6月1日運動会の方は5月18日から

 

イボの治療は一時中断となります。

理由はトラブルを起こす可能性が高いから。

これは通常の液体窒素によるものも該当しますし、

新しい薬を使った治療についても同様です。

 

特に裸足で行う運動会が多いので、

イボの治療のあとに水ぶくれになってそれが破けて

じくじくしたまま運動会なんかできませんよね。

というのが理由です。

 

同様に”人生を左右するレベルの”大会や

修学旅行(はあまり問題にはなりませんが)林間学校・校外合宿についても

2週間前から中止としたほうが良い場合があります。

つまり、イボの治療のせいで足の裏の皮が剥けてしまい、

そのために大事なイベントが楽しめないと困ります。

という場合は大事をとって延期したほうが良いです。

しかし、その判断は当院で行うことは難しいので、

予めそのようなイベントの前は治療を避けていただければと思います。

 

なので、運動会の2週間前からはお休みとなります。

スケジュールの確認をよろしくおねがいします。

(ほとんど)痛くない、イボ治療の実際。帰宅後編

さて、今度は帰宅後のお話をしていくことにしましょう。

といってもそんなに大変なものではありませんよ。

 

帰宅後ですが、まずするべきことは何もしないこと。

というのも、シールがずれたり剥がれたりすると薬が外に逃げてしまうので、

効果が少なくなる可能性があるからです。

なので、何もしない。

 

そして、4時間が経過したらシールをそっと剥がします。

大丈夫かとは思いますが、すでに皮膚に水ぶくれができている可能性があるので

一気に剥がすことで皮膚も一緒に破けてしまう恐れがあるからなのです。

 

シールを剥がしたあとは通常通りに生活をしていただいて構いません。

入浴も大丈夫です。石鹸で洗ってもいいですが、

ゴシゴシだけはしないようにして下さい。

 

翌日以降もそのままでOKです。

その後数日のうちにうまく行った場合には水ぶくれになり、その部分から

かさぶたになって取れてくる可能性があります。

そのまま次回の受診までお待ち下さい。

 

こんな形で治療は進んでいきます。

なによりも痛くなく治療できるということが一番のポイントですので、

痛みのないイボ治療をご希望の方は一度受診してみてくださいね。

(ほとんど)痛くない、イボ治療を開始いたしました。

(ほとんど)痛くないイボ治療を開始いたしました。

ご希望の方はチラシをご確認いただくか、当院を直接受診下さい。

 

イボの治療を開始したのは皮膚科医になってからとほとんど同じ期間です。

そのイボの治療はずっと液体窒素でした。

結構この液体窒素ですが痛いんですよね。

少なくとも、誤って自分の体についたときには思わず

「いたっ」と声が出るくらいです。

不意打ちされると我慢はできませんよね。

 

このイボの治療に実はずっと不満を持っていました。

もっと、痛くない治療法があればいいのに。

ということでいろいろと治療法を探していたのですが、

海外の医療機関で治療をされている、とある方法にたどり着きました。

 

イボの治療の原則はイボウイルスの取り付いた細胞を殺すことです。

現在の方法では物理的に冷却し、その細胞を殺していました。

その際に周辺のなにもない部分も冷却してしまい、神経を刺激して

痛みを発生させていたわけです。

今回の治療法はこのようなある意味乱暴な治療ではなく、

皮膚の細胞の接着を剥がすことにより、イボウイルスの取り付いた細胞を

皮膚から剥がし取ってしまおうという考え方なのです。

化学的に皮膚に水疱を作ると考えてもらえばよいでしょうか。

 

この治療方法のメリットはとにかく痛みが少ないこと。

実際に自分の体に使ったときには、痛みはほとんどありませんでした。

気にしてみれば少しヒリヒリするかな?といったくらいです。

 

デメリットとしては治療の効果が液体窒素よりも少し悪い可能性があることです。

化学的に皮膚の表面に作用しますので、液体窒素のように広範囲を一気に

凍らせてイボを剥がすという方法とは異なります。

したがって、一気に治すということは難しいかもしれません。

(今後実際に治療を行ってみて、このあたりはどうなのか見ていく必要がありますが)

逆に言えば、液体窒素の欠点でもある、凍らせ過ぎという問題は発生しません。

液体窒素の問題点でもある、目分量で治療を行わざるを得ない。

治療の効きが弱いと、全く効果がない。

効きすぎると一気にイボの部分に水疱を形成する。

そしてその丁度いい感じを出すのが非常に難しい。

という問題も発生しないので、安定している治療法かもしれませんがね。

 

 

イボに対する液体窒素の治療法ではとにかく痛みが一番の問題になります。

しかし、この新しいイボ治療についてはその一番の問題が非常に少なくなるという

メリットがあります。

治療の期間が少し長くなるのはやむを得ない。

とにかく痛みの少ない治療方法を希望という方は一度検討してみて下さい。

次の項目で実際の治療の流れについてお話をしていきたいと思います。

液体窒素フォンデュをしてみた

昨日のお話の続きです。

 

せっかくの液体窒素なので、いろいろなものを浸して試してみました。

なお、食材の温度がかなり下がることが予想されますので、

空気含有率の多い食材で試すことをオススメます。

 

まずマシュマロです。

冷やすことで周りの部分が硬くなり、

最初はさっくりと、中はモチっとした食感になります。

中心まで硬くすると、パキリと割れますかね?

 

次いでシュークリーム。

かなり冷やさないと、中のクリームまで冷えません。

周りの生地の気泡が断熱材の効果をしてしまうんですね。

まず、周りの生地がサクサクになります。

割れやすくなります。

真ん中のクリームが冷えたら・・・どうなんでしょう。

 

他にも色々と試してみたいところですが、

現在ダイエット中なので、今日はここまで。

 

液体窒素でアイスクリームを作ってみる

というお話を見かけたので、早速作ってみました。

 

参考にしたのはこちらのサイトです。

理科の実験サイトですね?

 

作り方はアイスクリームの作り方そのまんまです。

冷却するのを冷凍庫ではなく、液体窒素で一気に冷やすだけです。

数時間かかる作業が数分に短縮されるのです。

 

 

ということで、材料を購入してレッツトライ。

ビニールに材料を入れて、

液体窒素をボウルに大量に入れて、

いざ、浸します。

 

じうー。

と、大量に液体窒素が暖められて蒸発しますので、

適宜液体窒素を補充します。

 

ときどき、持ち上げて、中身を撹拌します。

と、徐々に外側から硬くなってくるでは有りませんか。

まあ、あまり頻繁に持ち上げるといつまでたっても凍りませんので、

30秒に1回くらいのペースで持ち上げて中身をかき混ぜて下さい。

 

そうしていると、ある時を境に一気に硬くなってきます。

触ってみて、全体的に硬くなったら終了です。

 

実際にたべてみると、おお、アイスクリームだ。

でも、なんかコクが薄い?

「生クリーム少なくしたからね」

・・・左様ですか。

 

味は普通のアイスクリームです。

まあ、時短メニューということです。

 

ただし、気をつけることは、固くしないこと。

最初に固くなって、もみきれずそのままだった部分も食べてみましたが、

印象としては冷蔵庫に入れて硬くなりすぎたアイス、そのまんまです。

 

液体窒素があったら試してみてくださいね。

・・・その液体窒素の入手が一番むずかしいんだってば。

 

2015年4月23日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

    
2015年4月23日
こどもがうつる皮膚の病気 ID-A-003
保育園から幼稚園・小学校の時期にかかる
伝染る皮膚病の紹介とその治療・予防法についてお話します
    
2015年5月14日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-015
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
     
2015年5月21日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-018
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
    
2015年5月28日
こどもがうつる皮膚の病気 ID-A-004
保育園から幼稚園・小学校の時期にかかる
伝染る皮膚病の紹介とその治療・予防法についてお話します
    
2015年6月4日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-016
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
     
2015年6月18日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-019
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください
    
2015年6月25日
こどもがうつる皮膚の病気 ID-A-005
保育園から幼稚園・小学校の時期にかかる
伝染る皮膚病の紹介とその治療・予防法についてお話します
    
    
時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は2台分あります。予約は受け付けておりません。
  駐車場が一杯の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。
問い合わせは下のサイドメニュー内からの問い合わせフォームをご利用ください。
予約完了時の返送は行っておりません。ご注意ください。

予約時の注意事項
 キャンセルは前日まで、問い合わせフォームよりお願い致します。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。

お申し込みは下のカレンダーの該当する日時をクリックして行ってください。
問い合わせフォームからはお申込み出来ませんのでご注意ください。

[monthly_calendar id=”1880″]

運動会の前には足のイボを治療しないほうがいい

なぜなら、運動会の前に足のイボの治療をしてトラブルになったことがあるのです。

運動会と足のイボの治療は相性が悪いのです。

といっても、それは運動会の練習が始まってから本番が終わるまでの間ですけどね。

 

イボの治療で最もポピュラーなものは液体窒素でしょうか。

この液体窒素による治療ですが、イボのついた皮膚の細胞を物理的に剥がして

イボを取ることが目的となります。

わざと皮膚を凍らせて水ぶくれにするのですが、運動会の練習をしているころに

この治療を行うと、その他の時期よりも明らかに高い確率で大きな水ぶくれを作ってしまいます。

それが何故か考えてみて、やっとわかりました。

足の動きが多いからなんですね。

 

運動会の練習は毎日、かなり長い時間動きます。

そして、かなり激しい動きです。

そのために時に足の裏や足の指には強い力が長時間かかります。

そのため、本来であれば水ぶくれにならないものができてしまう。

小さな水ぶくれが大きくなってしまう。

と、治療に伴う変化がより激しく出てしまうのです。

当然ながら、水ぶくれが破けて皮が剥けた状態になると

痛くて運動どころではありませんからね。

 

もちろん治療の影響は強く出るのは運動会だけではありません。

サッカーや野球の試合、バレエの発表会、遠足などでも

同様のことが起こりえます。

 

ですので、治療のすぐ後に足を使う大事なイベントが控えている場合、

足のイボの治療は控えたほうがいいようです。

(休みたい場合にはその旨お伝え下さい。善処しましょう)

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置6日後

昨日とほとんど変わりませんね。

でも、記録のために残しておくことにしましょう。

vv 5d

 

 

というのも、時々診察時に相談を受けるからなのです。

 

他の皮膚科でイボに対する液体窒素の治療をした後に心配になってくる患者さんがたまにいるんですね。

最初の説明の時に何日くらいかかるのかお話をしていなかったのでしょうね。

その時には概ねのお話をしています。

かさぶたや水ぶくれの状態により、今後の経過は変わってきますので、あくまでの目安となるのですが、

毎回お話はしております。

 

また、イボの治り方はどのようなものなのか、また、どのくらいの変化が毎日起きるのかを

検索されて当ブロクを訪れる方も居りますので、

その参考にしていただければと思います

 

もう少しイボの治療の様子は続けて見て行きたいと思います。

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置5日後

処置後5日経過すると、さすがに変化はすくなくなってきました

唯一の変化は、柔らかさがとれて、いわゆる「かさぶた」になってきたようですね。

 

vv 4d

 

でも、まだまだかさぶたは剥がれそうにありません。