ロドデノールの問題は落ち着く様子を見せません。
カネボウの発表によると(7月23日発表、7月19日現在)
(←これより新しい報告は無いのでしょうか)
何らかの症状の訴えがあったのが6800名あまり、
「3個以上」「5cm以上」「顔面の」白斑というより強い症状が出たのは2250名
と多くの方の皮膚にトラブルが発生していることを予想される数字です。
とうとう当院にも可能性の有る方が受診されました。
ここまで問題が広がってくると、一つの疑問が出てきます。それは・・・
「そもそも、ロドデノールはどんな形をした分子なの」
ということです。
薬により引き起こされる問題の一部は、その薬の分子を確認することで理解することができます。
しかし、今回のロドデノールについては
日本皮膚科学会その他の情報では
「チロシナーゼ及びチロシナーゼ関連タンパクの働きを抑制する」
としか、記載されていませんでした。
分子の識別番号からCASにとんでも分子式は記載されていないし・・・
と思っていたら、有機化学の専門家の方のブログを発見しました。
リンクはこちらです。
分子構造を見ていると、確かにチロシンに良く似ています。
これなら、チロシナーゼにハマり込んで、酵素の活性に影響をあたえることも有るでしょう。
最後に、患者さんを診察してみて気になったこと。(あくまでも疑いですけど)
これ、疑いの人を診察した場合、診療費用はどうなるかと気になっていたのですが、
保険診療で問題ないようです。
はっきりした場合は、カネボウさんと患者さんの間で相談する形になるようですね。