わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

タオル

フェイラータオルの新作が入荷しました

吉祥寺駅前のイルミネーションの準備がどんどん進んでいますね。

町はクリスマスモードになりつつ有るようです。

 

ということで、当院も少しずつクリスマスモードです。

今年のクリスマスシーズン向けのフェイラータオルの新作が入荷しました。

各1枚ずつの入荷となります。

ご希望の方はスタッフにお申し付けください。

みなさんが思っているよりも早くなくなることがありますので、

お早めにどうぞ。

 

fullsizerender-1fullsizerenderimg_0692img_0697

 

なぜ皮膚科でフェイラーと思われる方も多いかもしれません。

実は赤ちゃんのお肌を服には一番いい製品なんです。

いつまでも固くならず柔らかい製品。

我が家でも5年以上普段使いしている製品がいくつもありますが、

ほとんど硬くなっていません。

他のメーカー品はみんな硬くなってしまうんですが。

 

なので、当院ではフェイラーのタオルをお薦めしているんです。

それに、使うならもっと可愛い柄のフェイラーの方がいいですよね。

 

フェイラー 新作入荷しました

当院では、赤ちゃんのお肌に優しいタオルとして、フェイラーをおすすめしております。

 

フェイラーは、以前は値段の高いオバちゃんぽい花柄のタオル、というイメージが強かったのですが、

ララルカという可愛いシリーズの他、ラブラリーというカワイイもの大好き女子が飛びつくようなデザインのシリーズも新たに展開しています。

 

このラブラリー、どれも可愛いのですが、時々大ヒットを打ちます。

少し前には、ツンツンバンビーノという、なんとも可愛いバンビちゃんの柄を出しました。

IMG_7583

もちろんあっという間に完売。

追加で入荷したのですが、またもや即完売。

当院には一枚入荷してあったのですが、やはりあっという間に患者様にお買い上げいただきました。

 

そして、つい先日またヒットの予感。

サムシングブルーという、ブルーの宝石柄が登場。ラメ糸入りのキラキラタイプです。

これは!と思いすぐに入荷の手配をしたところ、オンラインショップでは数日で完売しました。

IMG_7582

現在、クリニックには1枚のみ在庫がございますので、気になった方はお早めのご購入をおすすめいたします。

 

また、恒例となりましたチェスティとのコラボハンカチも、1枚のみございますので、ご来院の際にはぜひご覧くださいませ。

 

ツンツンバンビーノは、新宿のラブラリーに確認したところ、6月に入荷予定とのことでしたので、再入荷しましたらまたクリニックに置きたいと思っております。

ラブラリーbyフェイラー

IMG_7139

フェイラーといえば、高級タオルハンカチというイメージでしょうか。

最近では、可愛い柄もたくさん出てきましたが、まだまだオバちゃんの花柄、というイメージも抜けない方がいらっしゃると思います。

 

そんなフェイラーから、可愛い柄いっぱいのセカンドブランドが誕生したのをご存知でしょうか。

コンセプトはギフトショップなので、タオルハンカチの他、ポーチやバッグ、母子手帳入れなどグッズもたくさん!

 

今まで、ラブラリーとしての店舗は大阪のみ、関東は銀座店の一角と渋谷などでの期間限定ショップしかありませんでした。

今回、3月8日に新宿ルミネエストにラブラリーがオープンしましたので、早速行ってきました。

 

IMG_7140

ルミネ3階の一番奥に、華やかなお店がありました!

 

外観は、可愛らしさいっぱい!オバちゃんの雰囲気は全くありません(笑)

 

新規オープンということで、限定品のハンカチとバッグ、缶バッジのセットがありました。

4種類ありましたが、悩んで悩んでこちらの2種類をゲットしてきました。

 

この2種類は、ハンカチの柄がすでに店頭にはない商品なので、この商品でしか手に入りません。

また、通常のハンカチより一回り小さいので、小さなバッグの時に大活躍です。

 

また、オンライン、銀座、大阪店ともに完売のツンツンバンビーノのハンカチも、こちらにはまだ在庫がありました!

お探しのかたは、是非行ってみてください。

IMG_7143

ちなみに、当院にも1枚だけ在庫がありますので、欲しい方は受付にお申し出くださいね。早いもの勝ちです(≧∇≦

他にも、オンラインショップには出ていない、イースター柄のグッズがたくさんありました!

タマゴ型のポーチがすご〜く欲しかったのですが、限定品買っちゃったので、ガマンガマン・・。

母子手帳入れも可愛かったです!

またのぞいたら、買ってしまうかもしれません^_^;

 

赤ちゃんにもオススメのフェイラー。

お気に入りの柄を探しに行ってみてくださいね。

ライナスの毛布を1週間で作る方法

(フェイラー)FEILER ハンドタオル qqp165 FAIRY TAILES おとぎ話 選べるお話 25cm×25cm [並行輸入品]

今回はライナスの毛布のお話です。

条件が揃えば、ライナスの毛布は1週間かからずに創ることが出来ますよ。

というお話です。

我が家はタオルになりました。

 

ライナスの毛布については以前にここでも書いたことがありますが、

子どもが何かに執着する行動、およびその執着対象のことを言います。

みなさんも有りませんでしたか?あるぬいぐるみをずっと持ち歩いていたとか、

タオルを手放さなかったりとか。

このライナスの毛布。メリットとデメリットがあります。

メリットは、それさえあれば周囲がどんな環境でも安心していること。

デメリットはなくした時の問題。

まあ、離脱の問題もありますが、それはまだ先なので考えないようにしましょう。

 

この毛布には一定の特徴があります。

特有の匂いや肌触りが有ることです。

「特有」と言ってもこれは人それぞれなのですが、

どうも有る一定の条件を備えたものしかライナスの毛布候補にはならないようです。

その中でも大事なものは手触りです。

ふかふか、ふわふわしているもの、触り心地が優しい物でなければなりません。

一般に「安心毛布」として売られているものもありますが、手触りの条件を考えると、疑問符がつきます。

 

では我が家はどうなったのか?1歳3ヶ月の下の娘の行動を見てみましょう。

 

156415055010016_L

始まりは先週の土曜日です。

フェイラーのタオルをとある方に頂きました。

フェイラーの名に恥じず、ふかふかの肌触りです。

その日の夜、敷布団の上にそのタオルを敷き、その上で寝かせました。

翌日までそのタオルを握りしめながらぐっすりと寝ています。

その翌日も同様にして眠りました。

更にその翌朝、起きた娘が指にしっかりとそのタオルを握りしめているでは有りませんか。

そして、居間まで歩いて行く時もそのタオルをしっかりと握っています。

あたかも自分の物と主張しているかのようです。

当然取り上げたら怒りますし、取り返しに来る状態になりました。

 

これでライナスの毛布の出来上がりです。

 

この経過を見ていると、いくつか気がつく点がありました。

当然ですが、

1)肌触りがいいこと

も大事です。

それ以外にも

2)色やデザインが気に入ったこと

も当然ですね。1歳児でもすでに好き嫌いがだいぶみられます。

うちの娘は動物柄のポップな色合いのものでした。

3)自分の物だと思うこと

これも大事なようです。自分のものだと思うことがお気に入りに

繋がるようです。

 

と、このように我が家ではあっという間にライナスの毛布が出来ました。

狙っていた?実は半分くらい狙っていました。

大成功です。

 

でも、タオルは大きすぎる?と思われる方も居るかと思います。

実は同じ柄の小さなハンカチが有るんですね。

外に行く時にはそのハンカチを使えば、かわりになる。

という訳です。

17_JOYFUL_11

 

ライナスの毛布はその辺のものでよい

FEILER(フェイラー) ウオッシュタオル ハンカチ リトルスキッパーズ/ブルー(25x25cm) フェイラー ハンカチ

ライナスの毛布、ご存じですか?

ライナスとはスヌーピーの漫画に出てくる男の子のことです。

この子がいーっつも引きずっている毛布のことですね。

 

このライナスの毛布の役割は精神安定剤。

持っていると安心するものの総称です。

 

これ、最近特別なものが売っているんですね。

いやあ、びっくりしました。

 

別にこれは特別なものを用意する必要はありません。

その辺の毛布やタオルが本人にとって特別な「ライナスの毛布」になるのです。

 

ウチの長女のライナスの毛布は「フェイラーのヒョウ柄のタオル」です。

じつは私も小さな時にはライナスの毛布を持っていました。

一代目は通称「ピカピカ」。その理由はチョウチンアンコウの柄だから。

2代目は「アオ」。青色のタオルですね。

3代目は「アカ」。同様に赤い色のタオルです。

4代目はありません。

「アカ」がライナスの毛布であることに気が付いた母親が、 タオルを細かくし、

それを渡して、ぼろぼろになったらそれを捨てる。

そして新しいかけらをわたす。

ということをしていたので、かなり息の長い存在でした。

 

この親子2代のライナスの毛布たちをみていて気が付くことは

その辺にあったタオルなり毛布なりがライナスの毛布に昇格するということなのです。

 

私のきっかけはよくわかりませんが、娘の場合はきっかけはただ一つ。

一人でおばあちゃんの家に泊まりに行くときにもっていった母親のタオルだから。

です。

ほかにも共通点があります。 手触りがよいことです。

ごわごわしたタオルはどうもよろしくないようです。

ライナスの毛布は専用のものを買う必要はありません。

安心毛布。セキュリティ・ブランケットなどとも呼ばれていますが、

新しいものをポンと渡して、

「今日からこれをライナスの毛布として使いなさい」 といわれて使えますか?しませんよね。

 

 

ということでライナスの毛布はその辺のタオルがちょうどよい。 と考えられるのです。

フェイラーの販売を開始しました

01E1850E2525_L

 

 

 

 

 

フェイラーというタオルメーカーをご存知でしょうか。

 

ドイツのシェニール織りという、とても目の詰まった、肌触りのよいタオルです。

私は、知ってはおりましたが、大変失礼ながら、ご年配の方が使用するものというイメージがあり、

買ったことはありませんでした。

 

その後、子供が生まれた時に、院長の上司の先生より、フェイラーのタオルを勧められました。

子供の肌にやさしく、かつ硬くならないから、是非とのことでした。

 

普通のループタオルの場合、何度も洗っているうちに、ループが硬くなってしまい、

洗顔後に顔を拭くと、ごわついていることがあります。

ですが、このフェイラーのタオルは、洗っても洗っても硬くなることがありません。

我が家のタオルは、もう5年以上ヘビロテで使用していますが、

いまだに買った時の柔らかさのままです。

本当に驚きました。

 

今では、毎日手放せないアイテムです。

 

手を拭く時はもちろん、子供の口のまわりを拭くときもオススメです。

赤ちゃんや、お肌の弱いお子さんは是非お試しいただければと思います。

我が家は、出産祝いにもよくお贈りしています。

 

フェイラーはお花の柄の物が多く、お若いママには抵抗があるかと思いますが、

最近はカワイイ柄のものがずいぶん増えてきました。

当院では、ママさん向けに、可愛らしい柄の物や限定品をご用意いたしましたので、

クリニックにいらした際は、是非のぞいてみてください。

(なお、表に出していない柄もありますので、他の種類を見たいときには受付のスタッフにお声をおかけください)

 

現在、チェスティとのコラボ限定品がございます。

フェイラーでの販売は終了しているため、数に限りがあり、再入荷はございませんので、

気になった方はお早めにチェックしてくださいね。

その石けんボトルはいつ変えたの?

おれさま、ばいきんまん!―アンパンマンはじめまして

暑くなって来ました。(最近はこの文面ばっかり書いている気もしますが)

暑くなると細菌による感染症が増えてきます。

とびひは当然のこと、その他の皮膚の感染症も増えるのです。

特に子どもは汗をかきやすいので要注意。

何回もお風呂場に連れて行かねばなりません。

 

でも、そのお風呂場に感染症の原因が潜んでいること、知っていますか?

 

 

ジャグジー毛嚢炎という言葉があります。

優雅な病名ですね。

欧米では24時間ずーっと沸かしているお風呂で感染症が起きることがよくあります。

例えば、レジオネラ菌という名前を聞いたことがあるかもしれませんね。

これが、レジオネラ菌の嚢子が、熱に耐性を持つために感染を起こす病気です。

そのため、日本では循環式の浴場などでは塩素消毒をするように規定されています。

 

話が横にそれました。

ジャグジー毛嚢炎の原因の一つは緑膿菌です。

緑膿菌とは膿が時に緑色に見えることからついた名前ですが、白い膿からも検出されることがあるので、要注意。

 

この緑膿菌は結構消毒剤に耐性を持っています。石けんなどの界面活性剤にも抵抗するようです。

そのため、シャンプーや石けんのボトルの中に潜んでいることがあります。

緑膿菌が中で繁殖している石けんのボトルを使うことで、

皮膚の表面に石けんと一緒に緑膿菌が移植され、毛嚢炎を起こすようです。

 

では、対策はあるのか?

これは簡単。こまめにボトルを変えること。

また、ボトルが空になったらしっかりと乾かすこと。

これだけで防ぐことができます。

 

また、その緑膿菌は風呂場の中においてあるタオルの中でも繁殖するので要注意です。

ではタオルの話はまた今度しましょうか。