わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

エアコン

気温が下がってあせもになる?(2024年9月)

今回もあせものお話。

 

 

9月に入って気温が下がってきましたね。

朝夕の環境がだいぶ快適になった気がします。

ただその快適な環境があせもを呼ぶというお話もありまして。

 

その原因は何かというとエアコンとの複合作用です。

今までは気温が高かったからエアコンをしっかりと夜間も使っていました。

ただこれから朝夕気温が下がるので、エアコンを止めました。

ということも起きると思います。

実はコレが良くなくてですね。

エアコンを一気に止めてしまうと夜間から深夜の室温が結構上がってしまいます。

そのために汗をかいてしまう

そしてあせもを作ってしまう。

という状況になってしまうのです。

 

この時期のエアコンの使い方は難しいのはわかるのですが、

一気に止めるということはしないで、徐々に弱くするというような使い方が大事かと思います。

 

極端に走るのは良くないんですよ…

 

台風のときに最適なアトピーのスキンケアはありますか?

今回はアトピー性皮膚炎のお話。

特に台風のお話と搦めてのお話になります。

 

夏から秋にかけて日本は台風に見舞われます。

毎年1回は台風に翻弄されると考えても良いかと思います。

というくらい毎年来るのに台風の時用のスキンケアってあまり考えていなかったなあと。

 

台風のときのスキンケアで何を重視するかというと、それは

湿度

でしょうね。

台風の日の気温はあまり上がることがありませんが、湿度がどんどん上がります。

まあ100%になるといっても過言ではありません。

その湿度がどのように影響するかと言えばそれは汗です。

汗の蒸発がとにかく落ちること。

これが問題になります。

汗がいつまでも皮膚に付着していることにより、アトピーのお肌はまず確実に悪化します。

いわゆるあせもだったり、汗負けだったりを引き起こすわけですね。

これで結構調子を崩される方も多いように見られます。

 

では対応はどうするかというとまずは

湿度コントロール

つまりエアコンを上手に使用して湿度を下げることが大事です。

ただ室温がそのままで湿度だけ下がると寒さを感じることも往々にしてありますので、

そこは洋服の枚数を増やして調節したほうがいいでしょうね。

まずとにかくエアコンを上手に使いましょう。

 

もう一つは汗のコントロール。

つまり、流すこと。

です。

そうです、朝のシャワーは実は台風のときにも非常に有効なスキンケアとなるのです。

汗をかくのは仕方ない。ただその汗をそのままにしておくのは良くない。

というわけですね。

 

台風のときのスキンケアはまずエアコン、次にシャワー。

この2つの道具を上手に使いこなせば、アトピーの悪化も最小限に食い止められると思いますよ。

ぜひお試しください。

冷房を強くすると夏のアトピーは良くなる??

今回はアトピーのお話。

それとクーラのお話でもあります。

 

外来で診察をするときに 夏場はほぼすべての患者さんにエアコンの話をしています。

エアコンをしっかりと点けること。できれば実測25度以下で。

そして室内で汗をかかないように生活をすること。

 

こちら、口を酸っぱくして説明しています。

だってねえ、エアコンをしっかりと点けるだけで、アトピーが良くなる子を見てしまえばねえ。

 

そうなんです、エアコンをしっかりと点けるだけで、アトピーが良くなる可能性があるのです。

ポイントは汗。

 

汗をかくということは否定はしません。

ただしアトピーで問題になるのはかいた汗をそのままにしておくこと。

これが良くないのです。

シャワーでしっかりと洗って流すことが大事なのは言うまでもありません。

あともう一点、必要ないときに必要のない汗をかかないこと。

というのもスキンケアでは大事なポイントになります。

汗の量と、ついている時間の掛け算で刺激の量は決まると考えられますから、

そもそもの汗の量を減らすというのは大事なことだったりするのです。

 

そして、汗の量で無視できないのは屋内安静時及び就寝時の汗の量です。

不感蒸散といい、汗を書いていないような状況でも汗は出ています。

その汗も減らしてしまえというのがエアコンの設定の基本的な考え方になります。

 

本当に夜間のエアコンの設定温度を1度下げるだけで症状が良くなる子が出てくるんですよねえ。

ちょっとしたことなのですが。

 

このようにスキンケアではほんのちょっとしたことが湿疹の出方に大きく影響するということが起こります。

だから適切なスキンケアは大事になるんですよねえ…

赤ちゃんは冬でも当然のようにあせもを作ってきます(2022年11月)

 

だいぶ寒くなってきましたね。

北の方では大雪のようです。

でも、こんな気象状況でも赤ちゃんはあせもを作って診察室にやってきますというお話です。

 

お腹にぶつぶつ。お尻にぶつぶつ。

普通にあせもを作ってきますよ。

その理由はお家と親心にあり!

 

現在のお家が昔と違うところはというと、

一つは断熱性能。

もう一つは暖房器具。

で説明することができます。

 

お家の断熱性能は昭和の頃と比べて段違いに良くなっています。

少なくとも新築のお家で隙間風が吹くということはなくなりましたよね。

建材の高性能化、施工の精度上昇などなどが合わさっているかと思いますが、

専門家ではないのでこのお話はここまで。

一つ言えるのは冬でも家の中で薄着でいられるお家が増えてきたということです。

 

もう一つは暖房器具。東京で言えばエアコンですね。

石油/ガスストーブに比べての利点は、比較的空気の入れ替えを必要としないこと。

一酸化炭素はもちろんですが、当然二酸化炭素も出ません。

その分空気もきれいですので、あえて窓を開けての換気が必要なくなってきました。

もちろん省エネルギー性も高くなっています。

 

この2点から言えることは、薄着でも寒くないお家になってきたということですね。

ここに親心が加わると・・・

そうです。そんなお部屋で着ぶくれした赤ちゃんが出来上がるのです。

隣にいるお母さんは薄着なのにねえ。

あとは夜も同様に昭和の時代に比べて遥かに暖かくなった寝室に、

昭和の時代の布団の枚数となりますので、更に汗をかくわけです。

まあ、布団でしたら蹴飛ばせばいいのですが、お母さんが気を利かせて

再度布団をかけてあげたり、スリーパーを着せたりしているわけです。

なので、汗ダラダラの状態で寝ている。

最終的にはあせもを作ってしまう。

 

というわけなのですね。

 

まあ、赤ちゃんはものが言えないので周りが判断するしかないので、ある面ではやむを得ないと思うのですが、

もしも気になるようでしたら隣で寝ているお兄ちゃんやお姉ちゃんがどういう状況なのかを確認してみてもいいかもしれません。

もしもお父さんがあつそうにして布団を蹴飛ばしているなら、当然赤ちゃんも必要なさそうですよねえ?

 

赤ちゃんのお腹に、背中に、おしりにあせもを見かけたときには

少し室温、洋服、おふとんなどにも少し目を向けて上げてくださいね。

こういう日は暖房つけてもいいですよね

寒い、そして雨が降っています・・・

6月なのに肌寒い日もありますねえ。

 

そういう日の服装だったり環境の管理だったりは難しいものがあります。

厚着してもいいのですが、ジメジメベタベタしてしまいますし、汗もかいてしまいます。

かと言って薄着は嫌だし・・・

 

そんな日にはあえて暖房を少しだけ付けてみてはいかがでしょうか?

もしくは除湿に設定して温度を高くする。

 

温度を上げることはもちろん考えてとしてありなんですが、

湿度を下げるのはこの環境では難しいです。

確かに下げるのは簡単なのですが、今度は温度が下がり肌寒くなってしまいます。

 

なので、除湿をする時には設定温度を上げる方向で設定してみてください。

だいぶ快適になります。

 

暖房でも気温が上がる分飽和水蒸気量が上がり、相対湿度は下がります。

その分快適さが増しますので、こちらもおすすめ。

ちょっとだけ気温を上げたいときには除湿。しっかりと上げたいときには暖房。

 

こういう日にはしっかりと環境を整えて汗疹の予防もしっかりと進めていきましょう。

急に寒くなった日に考えるべきスキンケア(2018年9月)

秋雨の季節になりました。

三寒四温とでも言ったら良いのでしょうか。気温が毎日安定しません。

そのようなときにどんなスキンケアを考えればいいのでしょうか?

少し見てみましょう。

 

この時期に問題になるのは急に寒くなったときです。

気温は一気に低下します。

したがって厚着を進めることは大事なんですが、

まだ汗をたくさんかくような体の状態は続いています。

したがって、寒いのに汗をかいているわけですね。

なお、ベッタリしているのは汗の水分が蒸発したためです。

パット見た感じ汗が出てないからと言っても油断は大敵。

その汗の中の成分は接触しているので意外に汗疹になりやすいんです。

だから本当はシャワーはまだしっかりとしてあげたいところです。

特にこんな寒い日には少し暖かめのシャワーの水量を多くして

一気に汗を吹き飛ばしてしまいましょう。

しかし流し過ぎは厳禁です。

暖かくしすぎると深部体温が上がってしまい逆に汗を書いてしまいます。

程々に流して程々に温めてください。

 

次に気をつけるべきは気温と湿度の管理です。

気温は低くなっていますので、しっかりと適温まで上げることを考えるか、

洋服を1枚増やすかを考えてみてください。

エアコンについては単純に暖房の使用を開始しても大丈夫です。

もしも気温が上がりすぎることが心配でしたら

除湿をかけつつ設定温度を高めにすると良いでしょう。

(気温が上がることによる不快感を湿度を下げることで相殺することができます)

湿度についてはそんなに低下することはありませんので、

そのままで良いかと思います。

むしろ少し高くなることが多いので、除湿を少し進めるくらいで良いかと思います。

洋服ですが、子どもたちは寒がっていないこともありますので、

その時はそのままで構いません。しかし寒そうなときは薄手の羽織ものを用意すると

良いでしょう。そして状況に応じて脱ぎ着できるようにすると便利かと思います。

 

これから徐々に秋も深くなってきますが、

スキンケアと環境管理をしっかりとすることである程度は乗り切ることができます。

しっかりとケアをしてあげてくださいね。

暖房を付ける前にやるべきことはしましたか?

秋です。

徐々に気温も下がってきました。

そして、雨なんかも降った日には・・・

ウヒャあ、寒い。

となりますね。

エアコンをつけて暖房を廻したくなりますが、

その前にやるべきことはきちんと行いましたか?

 

そうです。エアコンの掃除です。

 

エアコンの吸気口や吹き出し口の部分には夏のクーラー稼働中に

たっぷりとホコリが積もっています。

そのホコリ。時間が立つと今度はカビの巣窟になります。

そして、暖房をつけると・・・

ブイーンと空気中にカビとホコリが吹き出されます。

で、人によっては鼻に症状が出たり、目に来たり。

そして、皮膚もつられて悪化することがあります。

乾燥肌も元もと悪化しやすい季節。

更にアレルギーの種を増やす状態になっているのです。

 

どうですか?

早くエアコンの掃除したくなりませんか?

お早めに、掃除を行うことにしましょうか。

除湿暖房という選択肢

実はこの天気の時のエアコンの使い方が難しかったりするんですよね。

 

気温は20度以下。しかし、雨が降っていてジメジメしている。

そんな天気な今日このごろです。

まあ、梅雨の前半戦では往々にして存在する気象条件ですよね。

 

エアコン、どうしましょ。

となるのも当然です。

特に湿度のコントロールが重要です。

結構、こんな天気からとびひが出てくるんですよね。

 

そういうときにはどうするか。

まずは除湿。そして体感温度が下がるので加温。

本当は除湿暖房ができるのが一番いいんですけどね。

空気中の水分を取るだけの除湿機が一番良かったんですが、そうそう転がっていませんからね。

 

除湿して、気温を上げる。

もしくは一枚着込む。

この時期にはそのように対応してあげたほうが良いでしょうね。

 

 

春先にアトピー性皮膚炎/乾燥性湿疹が悪くなる理由

最近、診察をしていると、湿疹が悪くなる子が増えている印象があります。

その理由はなぜなのか考えてみました。

 

アトピー性皮膚炎やそれ未満である小児乾燥性湿疹は季節の変わり目に悪くなると言われます。

特に冬から春と、夏から秋の2つの季節にはその傾向は強い様に見えます。

そして、いま正にその季節に至りつつあるようです。

で、悪化している。

なぜでしょう?

 

悪くなっている子の話を聞くと、原因の多くは寝汗、

汗で悪化しているようです。

そして、やや年長の子にその傾向があるようです。

 

ではなぜ寝汗をかくか。

それは多分最低気温。

最近気温が上がっています。しかし、細かく見ると、最高気温の差は大きいのですが、

最低気温は一段上がってそのままのようです。

どうも、このあたりに原因がありそうですね。

 

つまり、最低気温が上がっても、寝巻き、布団はそのまんま。

その結果として夜間に大汗をかいてしまい、その汗で湿疹が悪化する。

そのような因子が影響しているように見えます。

 

まあ、他にも影響はあり、風邪もその一つかもしれません。

でもね、寝汗で悪化するパターンは秋から冬には見られないものですので、

きっと原因の一つとしてはありそうなんですね。

 

なので、最低気温を見て、寝巻き、布団、あとはエアコン。

これらは毎日細かく調節したほうが良さそうですね。

 

文化の日には加湿器の準備を

MOK_huyunogairojyutogaitou500

秋ですね。

そして、そろそろ暖房の準備を始めている方もいるかと思います。

我が家も昨日、今年の冬期間ではじめてエアコン暖房を入れました。

 

同時に準備してほしいのは加湿器です。

暖房を使うことで更に室内の湿度が下がってしまいます。

それを放置していると乾燥が余計に悪化しますので、

早めに準備してください。

 

次の祝日のあたりには早速準備しておきたいものです。

うちは明日のお休みの日に準備ですかね?