わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

雑記

子どもの虐待は見抜けるのか?

今年も年始から悲しいニュースを目にしました。

3歳の女の子がやけどを含む全身に傷を負い、なくなったというお話です。

非常に悲しく、残念なお話です。

なぜこのような自体になったのかはこれからのお話ですが、

早く虐待を見ぬくことも大切なことでしょう。

 

皮膚科を長年やっていると、虐待を確認して欲しいという連絡を受けることがあります。

入院している患者さんの傷を見て、虐待かどうかを確認して欲しいとのことですが、

これは非常にむずかしい判断を強いられます。

主にヤケドが話題になりますが、「虐待」と確信をもって連絡出来たことは未だに有りません。

 

なぜか?

症状だけで見ぬくのは難しいのです。

ヤケドや外傷の症状から解ることは、こういう傷が出来た。ということだけ。

なぜこうなったのか?についてはわかりません。

明らかに特徴的な状況があれば分かりますが、そんなことは有りません。

(いやらしい話ですが、虐待を行う側は目立たないように傷をつけるからです)

自分で熱いものを触ったのか、親に押し付けられたものか?

難しいのです。

 

これが意識不明の子の傷だけを見せられて判断することは非常に難しい。

虐待の判断を行うのは傷だけを見ているのでは無いからです。

本人に話を伺う際の本人の様子や状況。

親や周囲に話を確認する際の様子や状況。

むしろ、病気以外の部分を総合的に判断し、病気の裏に隠れているものが無いかどうかを

確認する必要があります。

 

となると、虐待の判断を医療機関「だけ」で行うには限界があることがよく分かります。

むしろ近所の方の方が重要な情報を持っていることもちらほら・・・

当然そのような人からは医師は情報を聞き出すことができません。

そうすると、大切になってくるのは児童相談所や警察などの、

周囲から情報を聞き出すことが出来る機関の存在が重要になり、

その情報を確認しながら虐待かの判断を行わなければいけません。

 

社会が見つけ、病院でケアをしてあげる。

虐待の対応には社会全体で当たる必要があるのでしょう。

 

 

 

最後に一点だけ、最近のニュースで気になったこと。

児童相談所の人も、その子、その家族だけではなく、

その周囲の人や警察にも情報を当たるべき何でしょうねえ。

情報の共有について考えさせられます。

今更レゴにハマってみる

レゴ デュプロ ミッキーとミニーのバースデーパレード 10597

レゴ スター・ウォーズ ビルダブルフィギュア ダース・ベイダー 75111

ブロックラボ アンパンマン たのしいのりものバケツ(ワールドブロックシリーズ)

 

レゴに目覚めました(^o^)

1歳半になった下の子が、最近レゴが大好きです。

最初は、赤と黄色がトレードカラーの例の丸顔のアイツ(笑)のブロックがスタートでした。
いわゆる食玩と呼ばれる、お菓子つきのオモチャですが、昨今はオモチャがメインとなり、お菓子は申し訳程度についているものの方が多いようです。

その食玩を、移動時の時間つぶしに購入したのですが、コレに大ハマり。
とはいえ、まだハズすことしかできず、バラバラにしては『やって〜!』と持ってきます。
1回2回ならともかく、10回を超えてくると、まあ面倒臭い・・

ならば、自分ではめられるかしらんと、帰宅後に上の子がほとんど使わなかったレゴを出してみると、目を輝かせて飛びつきました。

でも、やっぱりハズすのみ。

お母さん、調べましたよ。

そうしたら、結構レゴにハマっているパパママがいらっしゃるんですね〜。
その中で、もともと自分がレゴ好きで、娘さんをレゴ好きになるよう、工夫して与えておられる方のブログを発見。

レゴ(この場合は、1〜3歳向けのデュプロです)の、ポッチ4つのブロックをはめるのは、小さな子供にはとても難しいことで、まずはポッチ1つのものをはめることからスタートすると良いとのこと。

紹介されていたのが、お花のブロック。

これは我が家のレゴには入っておらず、急いで探しました。

そしてつかみやすい形状のもの、楽しいものが、レゴ初心者には良さそうだったので、お手頃価格のレゴデュプロ ボートあそびセットと、アイスクリームあそびセットの2つを購入しました。

アイスクリームのクリームブロックが、手のサイズにちょうど良かったようで、握りしめて遊んでいました。

ボートは、本当に水に浮くので、お風呂で遊んで大興奮。

また、別購入したお花のブロックは、数日で見事にはめられるようになりました。

意外だったのが、柵のブロックを基礎板にはめることにハマったこと。
これは2カ所はめないといけないのですが、子供には楽しかったようで、やっとこはめては、『ヤッタ〜!』と叫んでおりました。

つられて、上の子も参加。
対象年齢の時には興味がなかったのですが、今頃楽しさに目覚めました。

これから、だんだんレゴの世界が広がっていくんでしょうね。

ちなみに、後に追加して買ったミッキーとミニーのバースデーパレードもオススメです。

国家議員が育休を取るということ3:やってみなはれ

さて、先日から2回に渡ってお話をしてきた、このお話も今回で最後です。

今回は「国会議員」のお話です。

 

ニュースのコメントを見ていると、「国会議員だから」認められない。

というお話も耳にしました。

そうなの?

 

まあ、国会議員のシステムに育休が無いからというのであればまだ話はわかります。

でも、これはシステムを作ればいいんですからね。

今回のケースは無理だったとしても今後システムを整備し、利用できるようにすれば良いのですから。

 

でも、気になったのは「一般の会社員なら大丈夫だけど、国会議員はダメ」という論調です。

これは非常に危ういと考えます。

理由は2つあります。

 

まず一つ目。誰かが休むと困るシステムであること自体が迷惑だということ。

国会議員は衆参あわせて700人はいるかと思います。

その中の一人が休んだだけで回らなくなるシステムは問題含みでは無いでしょうか?

そもそも民主主義というものは権力を分散し、相互監視させることが肝のシステムです。

誰か一人が欠けることで回らなくなるシステムであれば、

間違っているのはむしろシステムの方を考えなければいけません。

もちろん迷惑をかけるのは良くないので、その部分は考えるべきですが、

 

もう一つ、国会議員であるからには様々な経験をしてもらうべき。

と私は考えているのですが、いかがでしょうか?

人間、話を聞くよりも本を読むよりも経験することでより多くの知見を得ることができます。

ですので、是非国会議員の方にも育休をとってもらいたい。

そして、子育てや家事を行うことでいろいろな事を感じてもらいたい。

システムの問題や不備を見つけたらそれこそ国会で論議して欲しい。

そして、より問題のないシステムを作れるような法律を制定して欲しい。

と思うのは私だけでしょうか?

 

それを、国会議員だからダメというのもなんだか、視野の狭い議論の様に見えてしまいます。

 

いろいろと難しい問題ですが、私なりの考え方を書いてみました。

疑問や反論なども受け付けます。

コメントをかいていただければ有り難いです。

国家議員が育休を取るということ2:出産直後にパパさんができること

昨日のお話の続きです。

 

では、パパさんは育休を取れるのであれば、どうすれば良いのでしょうか?

 

おっぱいを上げるのは不可能。でも、ミルクを作ることはできますよね。

泣いている原因を探すのはママさんより下手かもしれません。

でも、オムツの中身を確認することなら出来るでしょう。

ママさんが外出するときの数十分を、赤ちゃんと一緒に

皿洗いだって、ゴミ出しだって、出来るはずです。

一人暮らしをしたことがあれば、それなりにご飯を作ることが出来るでしょうし、

洗濯を行い、それを干すことも可能ですよね。

 

実はママさんが望んでいることはこういうことです。

まずはパパさんは自分のことは自分でやる。

それが最低レベルです。

次いで、余裕があれば家事手伝いと

赤ちゃんのお世話を出来る範囲でしてあげること。

これができれば十分です。

それだけでもママさんの負担は随分軽減されるのです。

 

また、もう一点。ママが忘れているパパさんにやってほしいこと。

それは、ママさんのケアです。

ママさんは多くの場合、いっぱいいっぱいになっています。

赤ちゃんの虐待をしているお母さんの話がマスコミから聞こえてきますが、

多くは余裕をなくした状態で事件が起こっています。

ママさんの愚痴を聞いてあげたり、話をするだけでも追いつめられた感じが大分

減ってくれるのです。

 

パパの仕事は出来ることを自分で行うところから始まります。

そうやって考えると、やることはたくさんありますよね。

もちろん仕事をしながらでも対処できる人もいるかと思いますが、

家事にしても育児にしてもやればやるだけ、仕事が出てくるものです。

なので、しっかりと時間を取ってお世話してあげるのに越したことは有りません。

パパさんが育休をお世話できるのであれば、当然そうしてあげたほうが良いでしょう。

 

 

最後に1点。パパさんにはメリットは無いのでしょうか?

いいえ、そんなことは有りません。

赤ちゃんを育てること。家事をすること。

それはいままで全く行わなかったことです。

言ってみれば経験ゼロ。レベルゼロから始まることです。

ゼロから赤ちゃんを育てること。

そして、パパという、今までとは全く異なる視点から社会を見ることは

大きな気づきをもたらしてくれるでしょう。

直接仕事に結びつかないこともあるかと思います。

でも、その経験はきっと役に立つのでは無いかと思います。

 

パパさんの育休については積極的にとってもいいのでは無いでしょうか。

ウチの場合、もう開業していたので、できませんでした。

非常に残念ですが。

国家議員が育休を取るということ1:出産直後のママさんの状態を知っていますか?

先日知り合いの皮膚科の先生が無事出産しました。

その後、様子を聞いてみたところ、

「思ったよりも大変」とのこと。

そうでしょう。はじめての子育ての乾燥で、

「思ったよりも簡単」

なんていう話、聞いたことは有りませんよ?

(2人目の子育ての場合は話は変わりますが。)

始めての挑戦はみんな大変なんです。

 

最近、男性の国会議員さんが育休を取りたいということで、

話題になったことがありました。

この件について考えてみましょう。

 

まず、生まれたばかりの赤ちゃんが居る時には家の中がどのようになっているのかを考えましょう。

 

生まれたばかりの赤ちゃんは原始的な欲求のままに、

おっぱいを飲み、うんちをし、機嫌が悪くなれば泣き、眠くなれば寝ます。

そして、そのリズムは大人の24時間で動くリズムとは全く噛み合いません。

おおよそ3時間で1周するくらいでしょうか?

お母さんはまずこのリズムに無理矢理付き合わされます。

3時間毎に起こされ、おっぱいまたはミルクを与えなければいけません。

そして泣けばその原因を追求し、それを取り除く作業に追われます。

まあ、多くは眠いか、お腹すいたか、暑いか寒いかなんですが、

それ以外にもなんとなく泣いたりもします。

なので、3時間にいちど起こされるわけではなく、その合間に不規則に起きる必要があるわけです。

そして、その生活が数ヶ月持続します。

(赤ちゃんの生活リズムは徐々に安定してくるんですけどね。)

 

実はこれ、とても大変。

皮膚科でも重症の患者さんが気た場合にはこのような仕事パターンになりますが、

大のオトナでもフラフラになり、精神的にも不安定になってきます。

お部屋の中がギスギスしてくるんですよね。

でも、ママの方がもっと大変です。

だって、かわりの人はいないんですもの。

仕事と違って、家で一休みなんかできませんもの。

 

そして、ママさんのお仕事は他にもあります。

家の事を全くしないわけには行きません。

ご飯を作り、部屋の掃除をし、洗濯をする。

必要があれば買い物に行き、部屋の片付けをし、洗濯物は取り込まなければいけません。

この家事仕事はある程度省略可能ですが、まったくゼロにはできません。

出産前であれば何でもない仕事ですが、子育てと合わさると非常に面倒なものになります。

赤ちゃんがすやすや寝ていても、いつ起きるかわかりません。

また、起きれば世話をしなければいけませんので、

家事と育児が合わさると、それぞれの仕事を単純に合わせただけの時間では絶対に終わりません。

 

となると、削られるのはどこかというと、

ママさんの睡眠時間

ということになるのです。

 

 

これが、子どもが生まれたばかりの、ママさんの状況になります。

当然、出産前から想定して対処できるものでは無いですよ。

特に初産のママさんは。

 

話が長くなりそうなので、続きます。

 

おしりふきケース

ムーニーおしりふき やわらか素材 純水99% 本体(80枚)

乳幼児のいるご家庭で、必需品といえばいくつかありますが、今回はおしりふきのお話です。
といっても、ケースの方です。

我が家は、上の子の時は特別気にすることもなく、安いおしりふきを使っていました。
しかし、下の子はどうやら上よりは肌が弱そう・・ということで、かなりフンパツして、柔らか素材のおしりふきを使っています。
ですが、このおしりふきのケースが、とにかく使いづらいのです(泣)

そのため、あっという間にお払い箱になり、詰め替えのパックのままその辺に放置という、美しくない状況が続いていました。

子供が大きくなってきて、ご多聞にもれず、ティッシュやらなんやら引っ張りだすようになり、おしりふきもその餌食に・・。
しかも、引っ張りださなくても、シールをはがすのが楽しいらしく、気がつくと乾いてカピカピになっていることもしばしば。

これはなんとかしたいと思い、再度ケースの導入を考えて調べたところ、子供の大好きなアンパンマンのケースを発見。
ですが、すでに販売は終了しており、在庫のあるお店も高値になっていました。しかも、口コミでは、使いづらいとの評価も。

諦めて、フタだけつけようと思っていたところ、激安スーパーで、ムーニーのケースつきのものが238円という価格!
失敗してもいいや、と思って買ったのですが、これがすこぶる使いやすかったのです!

IMG_6512

まず、チャイルドロックがついており、子供には開けられないようにできます。
また、おしりふきケースのイライラで最も多いのが、なかなか出てこないことですが、ケースの裏にシリコンで押し上げる部分が付いており、
少なくなってきたら上に持ち上げて使えば、スムーズに出てきてストレス知らずでした。

IMG_6514

中身のムーニーは使っていないのですが、我が家の別メーカーのおしりふきも問題なくセットでき、とっても快適なオムツライフになりました!

皮膚科としては、おしりふきの素材自体にこだわりたいところですが、使うママのストレスも減らしたいですよね。

我が家では、上の子の時はオムツが外れた後も、5歳くらいまでは、ウンチのあとに流せるおしりふきで仕上げぶきをしていたので、
トイレにおしりふきがずっと置いてありました。このケース、長く使えそうです。

ちなみに、我が家のお出かけ用ミニサイズおしりふきは、ムーニーです。

レゴ デュプロ

レゴ デュプロ アイスクリームあそびセット 10574

子供の空間認識力を養うには、積み木やブロック遊びをたくさんさせるといいそうです。

ですが、いきなり子供に与えても、遊んでくれません。
我が家は上の子で失敗しました・・。

上の子が1歳くらいの時、デュプロの動物園のシリーズをおばあちゃんに買ってもらったのですが、あまり興味を示さず、私が作ったらそれで遊んでおしまい。
自分で作ることはあまりしませんでした。

好きじゃないのかな、くらいにしか思わず、レゴも出さなくなってしまいましたが、ある方のブログで1歳くらいの子供にレゴで遊ぶようにする方法が紹介されており、
目からウロコでした。

そもそも、小さい子供にはブロックをつなげることは難しく、親が作ったものをはずして遊ぶことから始めましょう、とあり、
『せっかく作ったものを壊しちゃダメ〜!』という上の子の時の遊ばせ方は最悪でした・・

たしかに、下の子のアンパンマンブロックも、せっかくつなげてアンパンマンになっているのに、バラバラ殺人事件になっていることもしばしば。
あれは、はずして遊ぶことしかできなかったからなんですね。

しかも、レゴデュプロという大きいサイズのブロックだからいいだろうと思っていましたが、4つの穴を合わせてはめるというのは、
相当難易度が高いので、まずは1つ穴のお話のブロックをはめることや、握りやすい大きなパーツを与えてみましょうとのこと。

一番大きそうで、はめる数も少なく、なおかつ形になりやすい、アイスクリームあそびというセットを購入して、下の子でリベンジです!

ちなみに上の子は、今はブロックも大好きで、お城のセットを作るのを楽しみにしています。
(普通のレゴはパーツが小さく、万が一口に入れる可能性を考えると、下の子がいないときじゃないと作れないのです・・)

アカチャンホンポのセブンイレブン受け取り

アカチャンホンポの商品が、セブンイレブンで受け取れるのは、本当に便利です。ご存知でしょうか。

アカチャンホンポは、小さな子供がいるお家には本当に便利なお店ですが、我が家の近くにはなく、近年は大型ショッピングモールにあることが多い様です。
あまり小さい店舗は見かけないので、むしろ小さい店舗でもたくさん出店している西松屋に行くことが多くなりました。

ただ、西松屋はお洋服はコスパで優秀なのですが、生活雑貨や食品などでは、どうしても店舗面積が影響するのか、品揃えが足りなさを感じる事が多くあります。

またアカチャンホンポは、オリジナル開発商品がコスパ、使い勝手とも優秀。
こればっかりは、買いに行くしかなかったのですが、オムニセブンが始まり、本当に楽になりました。

なにしろ、店舗受け取りにすると、送料がかかりません。
しかも、だいたい1〜2日で受け取れます。

通常でも、3000円買えば送料は無料になるのですが、高額になりがちな洋服は見て買いたい。そうすると、消耗品を買うしかないのですが、
狭い我が家にそんなに大量のベビーの在庫を置くスペースはなく、3000円にするのに、四苦八苦していました。

先日、旅行の時に、ベビーのスプーンをどこかで忘れたらしく、見当たらなくて困っていました。
この数百円のスプーンを買いに、日曜日に渋滞に巻き込まれながら買い物には行きたくない。
でも、平日に往復500円を超える交通費をかけて、電車でなんて行きたくない。
でも、使い慣れたこのスプーンが、どうしても必要・・

そこで、オムニセブンでスプーン1本だけ買いました。
翌々日に、自宅近くのセブンイレブンにちゃんと届きました。しかも、送料無料!
有り難かったです。

このオムニセブン、アマゾンがあるからいらないとか、色々言われていますが、アマゾンは気をつけないと、送料上乗せ価格で販売されています。
見せ掛けだけの送料無料もたくさんあるのが事実です。
また、当然ですが、オリジナル商品は売っていません。

子育て真っ最中の忙しいママ達に、ぜひ知って欲しいサービスだと思います。

ちなみに、梱包がやたらと大きいので、私は店舗でダンボールをから出してもらい、商品だけ持ってかえりました。
びっくりするくらい、過剰包装です・・

目と耳が使えなくても出来ること?

m030254

目と耳が使えなくても出来ること?

どんなことが有るでしょうか。

あ、一つ条件追加です。

体も動かないと仮定したらどうでしょう?

どんなことをして時間を潰しますか?

 

年齢のこともあるのでしょう。昨年から今年にかけて

自分の周囲で、体調を崩して入院したり介護施設に入ったり、

認知症になったりと、いろいろな病気の話が聞こえてきます。

そして、いつ我が身にも振りかかるのか気になる用になってきました。

そこで、最初の質問です。

病気になって、入院し、

そこで時間を潰さなければいけなくなった時、

体が満足に動かなくなり、目と耳がダメになったらどうするのか?

いや流石にそうなったら何も出来ませんよね。

 

では、体はうごかない。耳は聞こえないけど、目が動くようであればどうしますか?

なにか、時間を潰すことが出来ますか?

みなさんはいかがでしょうか?テレビを見ているだけ?

まあ、その時はインターネットでもしていればいいかな?

と思います。

 

では、体は動かない。目は見えないけど、耳は聞こえるようであればどうしますか?

なにか、時間を潰すことは出来ますか?ラジオを聞いているだけ?

・・・うーん。それ以外に何か出来ることが想像できない。

 

となってしまいます。

多くの場合は、目か耳のいずれかは健在でももう片方が満足に働かなくなってくるようです。

なので、元気なうちから、そのような状態になっても時間を潰すことが出来る趣味を見つけておくと、

いいかもしれませんね。

現役の時にはバリバリのスポーツマンだった人が、

倒れた後に入院して、やることがなくて、つまらなさそうだった。

何てお話もありますし、最悪認知症が一気に進んでしまう話もありますしね。

 

仕事、スポーツ一筋だけではなく、いろいろな趣味を若い時から持っていたいものです。

天気予報で「よくわからない」と言ってもいいじゃないか

と最近思うようになってきました。

というのも、天気予報の精度が上がったから何でしょうね。

 

昔は天気予報の精度は高いものでは有りませんでした。

また、予報してくれるのも地域ごと、極端な場合は県ごとであり、

学校に通っていた時は、自分で天気図から天気を予想していたくらいです。

だってNHKでも、一番近い予報地点と2番めに近い地点はそれぞれ100kmずつ離れていましたから。

その2つを足して2で割っても正確な天気には当然なりませんし。

 

今は逆に各市町村別、しかも1時間毎の天気を丁寧に教えてくれるようになりました。

ということは、より詳しくわかるようになったわけですね。

そうすると私達も、あくまでも参考だった天気予報が、だいたいそのとおりになると

考えるわけです。

でも、そこで問題が一つ。

天気がそんなに簡単にわかるわけが無いということです。

より正確にいえば、「天気を読みきれない時もでてくる」ということです。

コンピューターで計算して、その土地のその時間の天気を予想した時に、晴れの確率が100%なら

自信を持って「晴れ」と予報できるでしょう。

でも、どうしても、晴れ40%曇り30%雨30%としか、計算出来ない時もあるでしょう。

でも、それも、確率で言えば晴れが一番多いので、「晴れ」と出るのでしょう。

でも、最初の「晴れ」と次の「晴れ」は同じでは無いですよね。

最初の晴れなら実際に晴れでしょう。でも、次のケースではそうとも言い切れません。

私なら傘を持って行こうか検討する数字です。

 

ということが天気予報からは読み取ることが出来ないのです。

予報は一つにしなければいけないのでやむをえないことなのですが、

最初の自信を持って晴れといえるのか、

次のあまり信用のおけない晴れなのか。

それを予報から読み取ることは現状では出来ないのです。

 

予報であり、予言無いと言ってしまえばそれまでですが、

想定からブレない天気なのか、ブレる可能性が高い天気なのか。

その辺りも天気予報を見た時にわかるようになればいいんですが。

極端な話、天気予報は完全に当たる必要は有りません。

自分によって不幸になること(雨や雪にぬれるとか)が減ってくれるような、

準備を予め出来るような情報を知りたいのです。

 

予報している人にとって、

正確さが読みにくいということは恥ずかしいことなのかもしれませんが、

あくまでも予報でしか無いので、逆に不確定であれば

それをはっきりと分かる形で示してもらえればいいんですがね。

「はっきりと予報ができない天気だ」という情報だけでも十分に対応できることは多いですから。