わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

治療

(ほとんど)痛くない、イボ治療の実際。帰宅後編

さて、今度は帰宅後のお話をしていくことにしましょう。

といってもそんなに大変なものではありませんよ。

 

帰宅後ですが、まずするべきことは何もしないこと。

というのも、シールがずれたり剥がれたりすると薬が外に逃げてしまうので、

効果が少なくなる可能性があるからです。

なので、何もしない。

 

そして、4時間が経過したらシールをそっと剥がします。

大丈夫かとは思いますが、すでに皮膚に水ぶくれができている可能性があるので

一気に剥がすことで皮膚も一緒に破けてしまう恐れがあるからなのです。

 

シールを剥がしたあとは通常通りに生活をしていただいて構いません。

入浴も大丈夫です。石鹸で洗ってもいいですが、

ゴシゴシだけはしないようにして下さい。

 

翌日以降もそのままでOKです。

その後数日のうちにうまく行った場合には水ぶくれになり、その部分から

かさぶたになって取れてくる可能性があります。

そのまま次回の受診までお待ち下さい。

 

こんな形で治療は進んでいきます。

なによりも痛くなく治療できるということが一番のポイントですので、

痛みのないイボ治療をご希望の方は一度受診してみてくださいね。

(ほとんど)痛くない、イボ治療の実際。当日編

さて、前回の記事に引き続き、ほとんど痛みのない、

イボ治療についてお話をしていきましょう。

今回は当日編です。

 

当日編といっても事前の準備は全く必要ありません。

外来を受診して、この治療を希望することを明示下さい。

そしたら、この治療の詳細についてプリントで説明をさせて頂きます。

 

費用についてですが、こちらは少し複雑です。

薬剤管理費:1000円(初回のみ)

予約費:500円(毎回)

となっております。

 

(2019年8月)金額改訂のために削除。

薬剤については海外から個人輸入を行った製品になります。

したがって非常に高額なものとなります。

また、多きなボトルを他人数で使用するという形はとれません。

理論的にも感染のリスクがありますから。

したがって個人持ちで使用して頂く形となります。

そのための金額となります。

 

基本的にはその金額は初回にお支払い頂く形になります。

個人専用チューブに薬剤を確保するためのお金とお考え下さい。

言い方は悪いですが、ボトルキープのようなものですね。

個人専用チューブに入っている薬剤はイボ50個分となります。

つまりこちらをお支払いいただきましたら延べで50個分のイボを

治療できるということですね。

なお、大きなイボや多数のイボをお持ちの方の場合は

途中でこの薬剤がなくなるかもしれません。

申し訳ありませんが、そのときには再度お支払いいただき、

購入頂く形になりますのでご了承下さい。

 

また、治療がうまくいき、終了となった場合ですが、

最終受診から3ヶ月間はこちらは保存させて頂きます。

3ヶ月以上を経過した場合にはこの薬剤は破棄させて頂きます。

期間が経過すると雑菌の繁殖する可能性がありますので、

ご了承下さい。

 

 

予約費についてですが、こちらは薬剤の準備を行う都合上、

「特殊外来」の枠を使用して頂く形になります。

(初回は一般の外来受診で構いません)

また、一人1回あたりの診察時間は短く、処置を行うのみという

特殊な事情がありますので、

こちらは優先診療枠となっております。

つまり特殊外来を受診された方は優先的に診察室にお呼びするという

形になります。

そしてすぐに処置を行い、ご帰宅いただけるというシステムになります。

予約費についてはこの予約枠を確保するためのお金とお考え下さい。

こちらは選定療養費として実費で負担をして頂く形になります。

(自己負担率にかかわらず、実費でいただきます)

 

 

・・・初回にお金を多めに取り、その後は毎回お金をいただくというシステムですが、

こちらは特殊な事情があります。

 

こちらの薬剤については個人輸入を行い、海外から取り寄せを行っております。

したがってなくなったからと言ってすぐに補充できるものではなく、

海外の休日などによっては1ヶ月以上も待たなければ行けない状況もあります。

したがってまず利用されている方の分を確保しなければいけません。

そして、イボの量の多い方、少ない方のいずれにも公平に対応する必要があります。

イボの多い方の使用する薬剤の量はどうしても多くなりますし、

小さ方はごく僅かで構いません。

その量については大きな差があります。

従って、受診回数のみで金額を負担いただいた場合、

結果的に小さなイボの方に重い負担。つまり不公平感が出てしまう恐れがあります。

 

小さなイボの方は少しだけ負担していただく。

大きなイボの方は薬剤が多い部分を負担していただく。

そして、薬剤がなくならないように予め確保しておく。

感染を起こさないように各自の薬剤を分離して保管しておく。

 

という、相反する問題を解決するために

初回:薬剤管理費

毎回:予約費

という形でお金を頂く形になりますことを

ご理解下さい。

 

 

 

さて、お金の話が長くなってしまいましたが、

実際の治療です。

 

治療はあっという間に終わります。

薬剤を準備し、ピペット(スポイト)でイボの部分に

赤い色をした薬を塗りつける。

そして、それが乾燥してピンク色の白い膜になったら、その上から

シールを貼る。

 

それだけで終了です。

本当に時間にして秒単位の治療です。

当然痛みも全くありません。

 

診察終了。

 

ほら痛くない。あっという間でしょ。

というと、いままで怖くて大騒ぎしていた子も

(まあ、今まで液体窒素で散々痛い思いをしてきましたからね)

キツネにつままれたような顔をしています。

そうでしょう。そうでしょう。

 

その後、処置部分にはシールを張ったまま帰宅して頂きます。

 

帰宅後には最後のお仕事として一つだけやってもらいたいことがあります。

処置4時間後に、シールを剥がして下さい。

そしてお風呂にはいって、その部分を流して下さい。

それだけです。

 

ここで剥がすシールですが、目的は2つあります。

1つ目は薬が他の部分にくっつくのを防ぐため。

どうしても、他の皮膚にくっつくとその部分にも水疱を作る可能性があります。

それを防ぎたい。

同様の意味で洋服などに付着することも予防したいところです。

問題はないかもしれませんが、ひょっとすると色になってしまうかもしれませんしね。

布の劣化もあるかもしれません。それは避けたいところです。

もう一つの目的は薬の効きを良くすることです。

つまり、剥がれればその分薬の効果が弱くなってしまう。

そのために、剥がれないように、薬が皮膚に密着するように、

暫くの間、皮膚にはシールを張って生活をして頂きます。

で、4時間後に剥がすということです。

 

なお、このシールですが、途中で剥がれれも大丈夫です。

まあ、上記のリスクは少し有りますし、治療効果も少し落ちる可能性ありますが、

やむを得ませんしね。

ということで慌てる必要はありません。

剥がして、流して、寝る。

 

という形で大丈夫です。

 

次回は翌日以降のお話をしていきましょう。

 

(ほとんど)痛くない、イボ治療を開始いたしました。

(ほとんど)痛くないイボ治療を開始いたしました。

ご希望の方はチラシをご確認いただくか、当院を直接受診下さい。

 

イボの治療を開始したのは皮膚科医になってからとほとんど同じ期間です。

そのイボの治療はずっと液体窒素でした。

結構この液体窒素ですが痛いんですよね。

少なくとも、誤って自分の体についたときには思わず

「いたっ」と声が出るくらいです。

不意打ちされると我慢はできませんよね。

 

このイボの治療に実はずっと不満を持っていました。

もっと、痛くない治療法があればいいのに。

ということでいろいろと治療法を探していたのですが、

海外の医療機関で治療をされている、とある方法にたどり着きました。

 

イボの治療の原則はイボウイルスの取り付いた細胞を殺すことです。

現在の方法では物理的に冷却し、その細胞を殺していました。

その際に周辺のなにもない部分も冷却してしまい、神経を刺激して

痛みを発生させていたわけです。

今回の治療法はこのようなある意味乱暴な治療ではなく、

皮膚の細胞の接着を剥がすことにより、イボウイルスの取り付いた細胞を

皮膚から剥がし取ってしまおうという考え方なのです。

化学的に皮膚に水疱を作ると考えてもらえばよいでしょうか。

 

この治療方法のメリットはとにかく痛みが少ないこと。

実際に自分の体に使ったときには、痛みはほとんどありませんでした。

気にしてみれば少しヒリヒリするかな?といったくらいです。

 

デメリットとしては治療の効果が液体窒素よりも少し悪い可能性があることです。

化学的に皮膚の表面に作用しますので、液体窒素のように広範囲を一気に

凍らせてイボを剥がすという方法とは異なります。

したがって、一気に治すということは難しいかもしれません。

(今後実際に治療を行ってみて、このあたりはどうなのか見ていく必要がありますが)

逆に言えば、液体窒素の欠点でもある、凍らせ過ぎという問題は発生しません。

液体窒素の問題点でもある、目分量で治療を行わざるを得ない。

治療の効きが弱いと、全く効果がない。

効きすぎると一気にイボの部分に水疱を形成する。

そしてその丁度いい感じを出すのが非常に難しい。

という問題も発生しないので、安定している治療法かもしれませんがね。

 

 

イボに対する液体窒素の治療法ではとにかく痛みが一番の問題になります。

しかし、この新しいイボ治療についてはその一番の問題が非常に少なくなるという

メリットがあります。

治療の期間が少し長くなるのはやむを得ない。

とにかく痛みの少ない治療方法を希望という方は一度検討してみて下さい。

次の項目で実際の治療の流れについてお話をしていきたいと思います。

2019年春は花粉症に注意すべし

何ということでしょう。

この夏前半の熱波の影響がこんなところにも出てきたなんて。

 

来年、2019年春の花粉飛散量のデータがいろいろなところから出てきました。

いろいろな会社から出ていて、その結果も結構ばらついていますが、

その中でも最も激しいデータを出してきたのがウエザーニュースさんです。

ソースはこちら。

 

平年比235%

昨年比426%・・・

うひゃあ。

 

アレルギーの反応の強さはアレルゲン、つまりその原因となる物質の量に

関係しますので、それが昨年の春よりも遥かに多いということになると・・・

つまり、花粉症の症状は昨年より強くなるだろうということですよね。きっと。

 

ああ、憂鬱です・・・

となるのが今まででしたが、ここ数年はその状況が変わってきました。

舌下免疫療法

が使えるようになりましたからね。

 

舌下免疫療法はベロの下からアレルゲンを微量に毎日投与することで

体がそのアレルゲンに慣れて、アレルギー反応を抑えることができる治療法です。

最低でも数ヶ月かかりますが、結構効果があるようです。

 

その舌下免疫療法ですが、アレルゲンが飛んでいるときには治療開始はできません。

空気中に大量にアレルゲンがありますからね。

ただ、今ならまだできる!

ということで、舌下免疫療法を当院ではおすすめしています。

いくつか注意事項ありますが、副作用もひどいものはそんなにはありませんし、

来年の花粉が心配な方は治療を開始してみても良いかもしれません。

こちらに詳細な情報がありますので、確認してみてください。

ただし、初回の診察治療には1時間程度を必要とするので、

治療を開始する際には時間に余裕を持ってご来院くださいね。

 

ということで花粉のお話でした。ああ、憂鬱だなあ。

デュピクセントを処方してみての皮膚科医からの評価

今年発売されたアトピー性皮膚炎への新薬、デュピクセントですが、

当院でも処方を開始して1ヶ月以上が経過しました。

すでに数名の患者さんに対しての治療が始まっていますし、

一部の方はすでに1ヶ月以上経過しております。

ここで医療者側から見たデュピクセントの評価をお話したいと思います。

 

一言で言えば

・ものすごく効いている

でしょうね。

 

もう少し細かく見ていくと、症状ごとに微妙に異なるのですが、

すぐに良くなるものが

・皮膚の赤み

・かゆみと睡眠障害

この2点に関しては、初回に注射しただけで劇的に改善します。

 

これよりももう少し時間がかかるのは

・皮膚の乾燥

・皮膚のざらつき

いわゆるテクスチャですね。

こちらは上記に比べてもう少し時間がかかりそうです。

なお、これは理論的にも十分に予想されていまして

湿疹部分に新たに形成させる皮膚は弱い。

ということがすでにわかっているんですね。

なので、炎症が引いてしばらくしないとしっかりとした皮膚ができてこない。

したがって現在のざらついた皮膚つまり湿疹がある時に形成された皮膚はしばらく残ってしまう。

というわけなんです。

 

また、それよりも更に時間がかかるのは

・皮膚のごわつき

・色素沈着

・アミロイド苔癬

ですね。こちらは数カ月はかかるでしょう。

これも同様に皮膚の炎症が収まって正常な皮膚ができて初めて収まっていくものなので

どうしてもより時間が必要となります。

また色素沈着も真皮に存在する色素の消失には下手をすると年単位の時間がかかりますので、

こちらもデュピクセントの開始後であったとしても早急な改善は難しいでしょう。

アミロイド苔癬も沈着物であり、時間はかかるでしょうね。

 

デュピクセントの治療開始により、アトピー性皮膚炎の治療手段は一気に広がることになりました。

特にかゆみ、睡眠障害が落ち着くのは生活の質を一気に押し上げることになるでしょう。

診察をしていても、金額のことはいろいろ言われるにせよ、薬の効果が弱いと言われることはありませんでした。

患者さんがごきげんな状態で受診してくれるのはこちらも非常に嬉しいものがありますね。

 

以上、デュピクセントの使用報告でした。

デュピクセントの治療を開始する前に確認すべきこと

さて、今回もデュピクセントのお話です。

今回は投与前のお話です。

 

デュピクセントですが、アトピー性皮膚炎に対して高い効果を持ちますが、

それ故に使用できる方に細かな条件が設定されています。

その条件をクリアした方のみ治療を行えるということになっています。

 

ます施設側の条件です。

こちらはアトピー性皮膚炎の治療に精通している医師が条件となります。

・5年以上の皮膚科の研修

・6年以上の臨床経験。ただし3年以上はアトピー性皮膚炎を含むアレルギー診療の臨床経験

治療開始を検討できるのは十分な経験を積んだ皮膚科医もしくはアレルギー科医である必要があるわけです

 

次に患者さんの側の条件

・アトピー性皮膚炎と確定診断されていること

がまず最初に必要となります。

 

ついで

・アトピー性皮膚炎に対して適切な治療を6ヶ月以上行っていること

・塗り薬の副作用などにより、塗り薬の治療が行えないこと

が必要です。

つまり、まずしっかりと治療を行って下さいというメッセージです。

 

最後に症状が一定以上の程度であることの確認が必要です。

・全体的に湿疹の強さが強いこと。(IGAスコア3以上)

・それぞれの部分の湿疹の強さがある一定以上であること。(EASIスコア16もしくは頭頸部で2.4以上)

・広い範囲に湿疹病変があること。(BSA10%以上)

というように、いくつかの条件が課されています。

 

以上、いくつかの条件があり、そのすべてを満たす必要があります。

診察をして、症状を確認しないとわからない部分もありますが、

もしも治療を希望される方は一度ご相談下さい。

2018年5月10日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

 2018年4月5日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-048
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2018年5月10日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-050
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

 2018年6月7日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-049
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2018年7月5日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-051
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

 2018年8月2日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-050
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします

時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は提携駐車場をご利用下さい。

予約時の注意事項
 キャンセルは直前まで承ります。問い合わせフォームよりご連絡ください。
防犯上の観点から電話ではお受けできませんのでご注意ください。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。


予約希望の方は最下段の問い合わせフォームより希望日時をご記入のうえ、ご連絡ください。
折り返し、電話にて当院より予約状況の連絡をさせていただきます。
よろしくお願い致します。



2018年1月11日 勉強会のご案内

a0002_005492

勉強会のご案内

当クリニックでは毎週テーマを決めて勉強会を行なっております。
皆様のご参加をお待ちしております。

2018年1月11日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-048
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

 2018年2月1日
生後1ヶ月から6ヶ月までのスキンケア CS-A-047
小さな赤ちゃんに湿疹を作らないように、
皮膚にやさしいスキンケアをお教えします
    
2018年3月1日
アトピー性皮膚炎と乾燥肌のはなし AD-A-048
アトピー性皮膚炎、乾燥性湿疹の診断・治療について
当院での治療を希望される方は一度はご参加ください

時間
  開場 10:45
  講義 11:00-11:45
  質問の時間 11:45-12:00

    
場所
 わかばひふ科クリニック 待合室
  180-0002
  吉祥寺東町2-11-2伊藤ビル1F
  0422-22-1232

定員
 6名

費用
 無料

講師
 野崎誠
  わかばひふ科クリニック院長

受講時の注意事項
 赤ちゃん、子どもと一緒の受講は可能です。
  他の参加者の迷惑にならないようにお気をつけください。
  勉強会の進行に支障がある場合は、席を外していただく場合があります。
  おむつ替えスペース、キッズスペースはありますが、授乳スペースはありません。
 駐車場は提携駐車場をご利用下さい。

予約時の注意事項
 キャンセルは直前まで承ります。問い合わせフォームよりご連絡ください。
防犯上の観点から電話ではお受けできませんのでご注意ください。

個人情報について
 個人情報は勉強会までの連絡及び統計的資料作成のために使用致します。
 各個人の情報につきましては、勉強会終了後に破棄致します。


予約希望の方は最下段の問い合わせフォームより希望日時をご記入のうえ、ご連絡ください。
折り返し、電話にて当院より予約状況の連絡をさせていただきます。
よろしくお願い致します。



帰宅したらまず手足と顔に保湿剤を塗ろう

寒くなってきましたね。もう冬ですねえ。

それに伴い、乾燥肌の子が続々と診察を受ける状況になってきました。

だんだん待合室の混雑も強くなってきたようです。

 

冬の乾燥の特徴はその症状の出る場所にあります。

最も多いのは、顔の特にほっぺた部分。

ときには真っ赤なりんごほっぺになっている子もいますね。

 

ついで腕の外側、すねの前側。

この3箇所の乾燥が非常に強くなります。

 

原因は当然、遊び回っているから。

ですね。風邪が吹いてより乾燥が進んでいくのです。

 

ではどうするか。

まず保湿をすること。

でも、学校で乾いてくるのですから、最も効果的なのは学校から帰ってきてから。

ですよね。

 

だから、学校か帰ってきた子を捕まえて、手足と顔に保湿剤を塗る。

そして、また遊びに出ていってもらう。

 

それだけでも随分乾燥肌は良くなるはずです。

洗わなくても大丈夫。拭かなくても大丈夫。

まず塗る。

それだけで楽になりますので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

10月の台風はしもやけにご注意を

10月に台風が来るんですか・・・

とぼやきたくなるような秋の雨が続きます。

そして、今年は寒い!です。

 

寒い雨で気になるのはしもやけです。

そろそろしもやけの季節になってきましたね。

 

しもやけは寒冷刺激が原因で発生します。

そして悪化因子は濡れること。

そう、冷たい雨の日に発生するのがしもやけなんです。

でも、寒いと行っても凍るような寒さではなく、

気温がプラスの時によく出てくるのが特徴。

気温10度位から0度位まででしょうかね。

 

一般的には子どもに良く見られるしもやけですが、

大人や高齢者にも見られることがあります。

その特徴は高血圧。

 

高血圧の薬の中には手足の血管を広げることにより、

血圧を下げる作用が有る物があります。

これらの薬としもやけは非常に相性が悪いのが特徴。

結構しもやけの発生原因になります。

 

そもそもしもやけの原因は気温が低いのに血管が収縮しないことですから、

薬の力で無理やり血管を収縮させないこれらの薬は

しもやけのハイリスクでも有るのです。

 

対策は濡らさないこと、冷やさないこと。

子どもであればスノトレを履くと良いでしょう。

大人も温かいブーツを履くと良いですよ。