わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

病気の話

運動会の後に皮膚が赤く、痛くなったら・・・

運動会シーズンですね。

先週の日曜日もいろいろなところで運動会が行われていたようです。

今週末も多分、たくさんの運動会が開かれるのでしょうね。

 

運動会が終わった翌日から悩まされるのが、日焼けです。

そうですよね、5月の下旬と行ったら一年の中でも紫外線がかなり強い時期に当たるわけです。

その中、1日中外にいれば日焼けもするってぇものです。

 

日焼けの炎症は大きく2つに分けることができます。

熱エネルギーによるやけど、

紫外線による炎症

と考えるとわかりやすいでしょう。

 

やけどは読んで字の如くです。

ひどい人では水ぶくれになることもありますからね。

紫外線による炎症も同じようなものと考えて良いかもしれません。

 

つまり、皮膚の表面では炎症とヤケドが同時に起きているような状態です。

 

なので、一番簡単な対処法はとにかく冷やすこと。

シャワーや水風呂で物理的に温度を下げてしまいましょう。

保冷剤や氷嚢を使ってもいいでしょう。

人間の体内で起きているすべての活動は突き詰めてしまえば化学反応です。

昔、学校で習ったとおり化学反応には温度が重要な役割を果たします。

温度を下げれば反応は弱くなります。

一般に人間の体内で起きる反応も温度が下がることで一気に弱くすることができます。

したがって温度そのものを下げることは対処として有効なのです。

 

しかし、ここで注意を一つ。冷えピタシートでは物理的には温度が下がりませんのでご注意を。

 

また、皮膚の炎症に対してはステロイドの塗り薬も有効です。

ヤケドによるひりひり感や炎症による赤みもすべて落ち着けてくれるすぐれものです。

治療にかかる期間も数日間だけですから、副作用の心配もほとんどありません。

安心して使っていただいて構いません。

治療後に皮膚の色が黒くなることがありますが、こちらは薬の副作用ではなく、

炎症やヤケドに友なものですので、ご心配なく。

 

それでは、運動会にいってらっしゃい。

 

 

あ、前回の記事の追記です。

日焼け止めを塗り忘れるところとして、頭のてっぺんがあります。

丁度髪の毛の分け目の部分にかなり日焼けができますので、

そこにも日焼け止めをしっかりと塗りましょうね。

虫除けは場所で考える

虫の季節がやって来ました。

すでに蚊に刺されましたよ・・・

成育医療センター前のバス停は蚊の多発地帯です。

多分、東京で一番蚊に刺された場所はそこでバス待ちをしている時に刺されているのだと思います。

まったくもう・・・

 

ということで最近虫除けについて相談を受けることが増えました。

どのように虫除けをつければいいのかというお話です。

 

虫除けは大きく2つに分けることができます。

アロマ系

DEET

です。

 

いずれも揮発して効果を発揮するものになります。

したがって、塗る際には一番外側に塗る必要があるのです。

しかし、皮膚に塗る以上、どうしてもかぶれの問題がつきまといます。

最も使いたい乳幼児は最もかぶれやすい体質ですので、これは悩ましい問題となります。

また、使用上の注意をよく読んでみると、乳児には直接付けないように書かれていることも多いのです。

 

じゃあ、どうしたらいいのさ!

と思ったことはありませんか?

 

解決策はいくつかありますが、簡単なものからお話をしていきましょう。

 

まず塗る虫除けは使わないのです。

逆にシールやバンド、器械式の物を使います。

 

それを、直接乳児にはつけない。

抱っこ紐のバンドに括りつける、

ベビーカーのフレームに括りつける。

そのようにすることで、ある程度の虫除け効果を発揮しながら、

赤ちゃんの皮膚に対する直接の影響を最小限に留める事ができます。

 

是非試してみてくださいね。

 

イボの治療はどのように判定するのか?

先の記事でもあったとおり、イボの治療で重要なのは

処置をした後にイボが皮膚から消えているのかを確認することです。

 

イボというものはヒト乳頭腫ウイルスが皮膚の中で増殖した結果生じるものです。

ウイルスそのものは目で見ることはできないので、皮膚の変化を確認するしかありません。

当然、治癒したと思っても目に見えないサイズで残っていれば、再度大きくなることもありうるのです。

治癒の確認をするのは肉眼しかないと言うのはある意味もどかしい物がありますが・・・

 

まず、触ってみて、イボの部分がザラザラしている時。この時はイボは確実に残っています。

「乳頭腫」ウイルスというくらいですがら、感染した皮膚はボコボコになります。

当然、普通の皮膚はつるりとしているので、触ってみてボコボコしているときはまずイボが残っていると考えて

良いでしょう。

 

ついで肉眼で見ます。

黒い点が残っていれば、イボは残っています。

これは、イボの感染に伴い、皮膚の中の毛細血管は壊され、出血してしまうからです。

つまり、黒いものは内出血の証であり、イボが残っていることを示すのです。

 

これでもはっきりしない時にはダーモスコープでイボを確認します。

ダーモスコープでは約10倍程度まで拡大することができるので、

肉眼でははっきりしない内出血なども確認することができます。

また、もう一つ確認すべきことは、皮膚のシワの流れです。

イボが出きた部分はシワの流れが乱されます。

ちょうど河の流れが乱れ、乱流が起きているように、イボの部分の皮膚にも

シワの流れが乱れます。

その状態をみて、間接的にイボが残っていることを判断しているのです。

 

このようにして、診察室ではイボが残っているか、なくなっているかを判断するのです、

「あー、イボ、いるねえ」という言葉を掛ける前にはそのような細かな判断がなされているのです。

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置22日後

さて、前回イボがとれたというお話をしましたが、

やっと娘のイボの状態を確認することが出来ました。

 

目で見て確認するまえ、手で触ることが何度かあったのですが、

その時から嫌な予感はしていたんですが、

やっぱり目で見たらイボが残っていました。

 

ということで再度液体窒素をしなければいけません。

とほほ・・・

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置7日後

とうとう一週間がたちました。

 

さすがに大きな変化はありませんね。

現在まで治療前からの痛みは一切ありません。

このまま消えてくれるといいのですが・・・

vv 6d

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置6日後

昨日とほとんど変わりませんね。

でも、記録のために残しておくことにしましょう。

vv 5d

 

 

というのも、時々診察時に相談を受けるからなのです。

 

他の皮膚科でイボに対する液体窒素の治療をした後に心配になってくる患者さんがたまにいるんですね。

最初の説明の時に何日くらいかかるのかお話をしていなかったのでしょうね。

その時には概ねのお話をしています。

かさぶたや水ぶくれの状態により、今後の経過は変わってきますので、あくまでの目安となるのですが、

毎回お話はしております。

 

また、イボの治り方はどのようなものなのか、また、どのくらいの変化が毎日起きるのかを

検索されて当ブロクを訪れる方も居りますので、

その参考にしていただければと思います

 

もう少しイボの治療の様子は続けて見て行きたいと思います。

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置5日後

処置後5日経過すると、さすがに変化はすくなくなってきました

唯一の変化は、柔らかさがとれて、いわゆる「かさぶた」になってきたようですね。

 

vv 4d

 

でも、まだまだかさぶたは剥がれそうにありません。

 

 

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置4日後

さてされ、更にそのまた翌日の写真です。

 

vv 4d

 

昨日に比べて少しずつ硬くなってきました。

昨日は少し柔らかかったのですが、徐々にしっかりとしたかさぶたになってきたようです。

 

これからしばらくはこのままでしょうね。

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置3日後

さてさて、更にそのまた翌日の写真です。

 

 

写真ではわかりにくいかもしれませんが、かさぶたになってきました。

この状態になると、もう痛みもありませんね

むしろ、かさぶたによるむず痒さの・ようなものができたようです。

 

昨日書いた2パターンのなかで、良い方に進んできました。

もう一つのパターンは水ぶくれが擦れて破けてしまうパターンです。

この場合は必要に応じて塗り薬や被覆材が必要になります。

まあ、今回は力のあまりかからない手の側面であったことも落ち着いている理由なのでしょう。

 

さて、あしたはどのようになっているでしょうか。

 

娘の手にイボ(尋常性疣贅)ができたので、液体窒素で灼いてみた 処置2日後

さて、その翌日です。

 

vv 2d

 

昨日とはあまり変わりませんね。通常に生活している分には痛みはありません。

でも、まだ当たると痛いようです。自転車で転んで手をついた時には痛がっていましたね。

 

このまま数日が経過するかと思います。

この期、2パターンに分かれるのですが、さて、どうなることやら・・・