さて、昨日のお話でブヨ刺され・結節性痒疹のお話をしました。
本日はその治療のお話を進めていきましょう。
結節性痒疹の特徴は非常に炎症が強いことです。
それに伴い、痒みも非常に強いものがあります。
ですので治療法もその強い炎症に合わせて行う必要があります。
1)ステロイドの塗り薬
治療の最初はステロイドの塗り薬です。
薬の選択ですが、小さな子にも、非常に強いものを使うことがあります。
というか、使わざるを得ないのです。(ステロイド外用薬の強さ)
まずはしっかりと痒みと炎症を取ることが大事です。
時には多毛などの副作用が出ることがありますが、
ある程度の副作用は出ることを承知の上で使うこともあります。
なお、副作用は塗るのをお休みすると落ち着いてきますので、
早く治すことはすれだけトラブルの可能性を減らすことにもなるのです。
2)プロトピック軟膏
プロトピック軟膏とは、ステロイドと違う成分の、炎症を抑える薬です。
一般にはアトピー性皮膚炎に使われますが、それ以外のさまざまな皮膚の病気にも使われています。
副作用は、塗り始めの1,2週間にひりひり感や火照る感じがするくらいです。
また、ステロイドの塗り薬と違って、長期使用に伴う副作用が少ないことが特徴です。
(もちろん、免疫を抑える薬ですので、真菌やウイルス、細菌による感染症を起こしやすくなりますが)
効果はステロイドに比べ、痒みを抑える傾向が強いです。
(一般的に湿疹の部分には皮膚直下まで神経が伸び、痒みに敏感になっているのですが、
プロトピックはその伸びた神経を縮める作用があるようです。)
そのために、プロトピックとステロイドの塗り薬を併用することもあります。
3)ステロイド内服
本当に症状が強い時に短期間に限り飲んでもらうことがあります。
当院では使って2週間程度です。
少量を長期飲むという選択もありますが、
小さい子の場合、将来成長に問題が起きる可能性があるので、当院では行っておりません。
4)抗ヒスタミン剤内服
いわゆる一般的な痒み止めの薬も飲んでもらうことがあります。
時に眠くなるので、要注意。
当院で治療に使う薬は上記にあげた薬で、一般的なものです。
あとは、使い方ですが、
乾燥肌がある子にはまず、全身に保湿剤をしっかりと塗ってもらいます。
意外にこれを忘れると乾燥により引っ掻いてしまうことが有るのです。
同時に結節性痒疹の部分を引っ掻いてしまい、落ち着かなくなる原因にもなります。
その後、結節性痒疹の場所にステロイド(+プロトピック)を塗ってもらいます。
この時の注意。
ひとつ、少し広い範囲に塗ること
ふたつ、少しでもしこりやかさかさを感じたらためらわないこと
みっつ、ほてった時には塗らないこと
よっつ、こすったり、擦り込んだりしないこと
結構大事なことですよ。
あとは、忘れていけないかさぶたのケア。
私はかさぶたにも薬を塗るようにお話をしています。
かさぶたの部分からの薬の吸収についてはわかっていないことも多いのですが、
少なくともかさぶたが痒くなることは防げるようです。
ですので、しっかりと塗ることにより、かさぶたをむしらずに自然に落ちるのを待つことが出来るのです。
まずは薬をしっかりと使うこと。
次はそれでも治療が難しい場合のお話です。