本日よりCOVID対応のお知らせページを追加いたしました。
リンクはこちら。
またトップページにもリンクを追加。
トップページ隣の情報欄にも現在の対応状況についての情報を追加で
提示することにいたしました。
状況は流動的であり予告なく変更されることがあります。
随時更新される情報については各自ご確認頂ますよう
よろしくお願いいたします。
TEL050-3355-9592
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F
本日よりCOVID対応のお知らせページを追加いたしました。
リンクはこちら。
またトップページにもリンクを追加。
トップページ隣の情報欄にも現在の対応状況についての情報を追加で
提示することにいたしました。
状況は流動的であり予告なく変更されることがあります。
随時更新される情報については各自ご確認頂ますよう
よろしくお願いいたします。
欠品となっておりました塩化アルミですが、
本日在庫復活いたしました。
ご希望の方はまずは電話でお問い合わせの上、ご来院ください。
(2回目以降購入の方は診察なしで購入可能です)
今回もCovidについてのお話をしていきましょう。
感染予防のお話です。
紙幣、硬貨も極力使用を控えませんか?
というお話です。
ウイルス自体の感染力がどの程度のものか、
体外に付着した場合の生存曲線はどのようなものか、
についてはまだはっきりとはわかっていないことも多いようです。
しかし、一つ言えるのは、付着のリスクが有り、感染のリスクが有るということです。
つまり、みなさんが「使いまわしている」紙幣や硬貨についてもリスクはありうるわけです。
一昔前まで窓口では現金しか扱っていないのであればまあ、やむを得ない面もありますが、
現在のようにカードなどの非現金型の支払手段の選択肢もありますので、
無理に紙幣や硬貨を使用する必要もないかなあ。
と考えております。
よくよく考えて見ると、クレジットカードに接触している人間の数よりも
その1枚の紙幣、1枚の硬貨に過去に接触していた人間の数が多いのは明確なことです。
それだけ、そこになにか付着しているリスクも高いということになるわけですね。
ということを考えてみると、現金の取り扱いはある程度のリスクと考えるべきかもしれません。
当院ではPayPayの扱いもありますので、支払いについては可能な限り現金以外で
お願いしたいと考えております。
もちろん患者さん本人の感染リスクの問題もありますし、当院の事務スタッフの感染の
問題も同様に存在します。
ご協力をお願いいたします。
実は今までもずっと治療していたんですけどね。
今年は少しおおやけにしようかと考えています。
当院でも花粉症の治療は行っております。
まあ、自分が花粉症持ちでいろいろな治療をしてみているという点もあるのですが、
小さなお子さんを持つママさんや、妊婦さんの間で、
小児科や内科、耳鼻科で花粉症の薬をもらうのは嫌だ
という方が結構おられるのです。
つまり、風邪をそこでもらいたくないわけなんですね。
なので、周りに感染症の人が座っているリスクの少ない皮膚科に行って花粉症の薬を貰いに来る。
ということみたいです。
もちろん、鼻の中を除くことも、目の中を確認することも皮膚科医はできませんので、
とりあえずの抗ヒスタミン剤の飲み薬を出す、目薬を出す、鼻薬を出す。
くらいのことしかできませんが、それでも構いませんという方は
皮膚科を受診するということも選択肢に入れて見ても良いのではないでしょうか。
流石に、ステロイドの内服やら点眼点鼻やらについてはきちんと耳鼻科・眼科に行ってくださいとなりますが、
まずは最初の治療だけでもという方はご検討ください。
なお、花粉症に対する最も強力な注射剤、ゾレアについても
最低限の治療を行う準備は進めておりますので、ご希望の方はご相談ください。
今回は春の花粉症のお話でした。
最近見ていて思ったところですが、
子どもたちの手荒れが悪化しています。
ひどい子になると割れて出血していることもあるようです。
原因は直接的には手洗いと消毒薬の使用回数の増加。
間接的にはCovidでしょうねえ・・・
気をつけるこは、手洗いの回数を減らせないということです。
なので、刺激の少ない手洗いを検討していく必要があります。
一般的に薬用のハンドドープでは刺激感が強く出てしまいます。
洗浄力が高いのはありがたいのですが。
なので、ハンドソープは保湿剤入りのものがおすすめです。
あとはしっかりと保湿すること。
頻繁にハンドクリームもしくは保湿剤を塗るようにしてください。
こちらは回数勝負になります。薄くて構いませんので、塗る回数を増やしましょう。
もう一つは保護すること。
外出時に手袋をしっかりとさせましょう。できれば室内でも手袋をしたほうが
良いのですがね。
湿疹ができたときには放置はしないようにしましょう。
まず何よりも痛いし刺激になるので、消毒を嫌がって行わなくなってしまいます。
そのために感染症のリスクが上がってしまいます。
また、湿疹そのものにもリスクが潜んでいます。
ほったらかしにしておくとその部分から細菌が入って二次感染を起こすことがあります。
感染とまで行かなくても増殖した細菌が口に入れば、食中毒のリスクにもなりえます。
なので、すぐに抑えましょう。
皮膚科を受診して、お薬を処方してもらうのが一番ですね。
でも、なによりも悪化させないことが大切です。
洗う、流す、乾かすに加えてその後の保湿と保護をしっかりとしてあげるようにしましょうね。
現在当院では院内用にキュレルのハンドソープを使用しています。
もしよろしければお試しあれ