水いぼの季節がやってきました。
プール前に全部取っておきたい気持ちわかります。
なくしておきたいですよね。
ただ問題になってくるのは取る個数ですね。
多すぎると嫌になってしまうし、少ないと時間がかかってしまいます。
また、取るもの次第ではなかなか落ち着かないということにもなってしまいます。
今回は、水いぼを取る際の優先順位についてお話をしていきたいと思います。
当院独自の方法かもしれませんが、
水いぼを取る場合には1日あたり12個までと決めています。
これよりもおおいと取っている間に子供が嫌になってしまい、
結局来てくれないという事になってしまいます。
したがって優先順位を決めることはとても大事になります。
優先順位ですが、原則は
1)大きいものからちいさいもの
2)変化の無いものから変化のあるもの
となります。
大きいものを優先するのは人るは取りやすいからと言うのもあります。
もちろんちょっとでも盛り上がっているものはつまんで取れますけどね。
ただ大きいものはそれだけウイルスの量が多いということであり、
今後他の場所にもウイルスをばら撒いてしまう可能性も高いというものでもあります。
したがって感染拡大リスクの大きな、サイズの大きいものを優先したいところです。
次に変化の有無についてです。
水いぼ自体は皮膚の色は変わりません。ただ盛り上がっているだけです。
では色の変化はどのようなものがあるのか?
赤くなっているか否かを確認していきます。
赤くなる原因はいくつかあります。
まず、感染を起こしていること。細菌感染を起こしているわけですね。
こちら、取るときにはとても痛いです。
そして、取らなくても膿が出るかかさぶたになるかの変化を起こして
数日で消えていくことがあります。
もう一つは自分の免疫で認識され、炎症がおきていること。
この状態では自分の体が自分で水いぼを「敵」だと認識して攻撃を加えています。
そのために時間が経過すると水いぼを完全に駆除し、自然に赤みと盛り上がりはなくなります。
したがって慌てて対処する必要はありません。
最後に自分でいじってしまい赤いかさぶたを作っていること。
こちらも物理的に水いぼの中のウイルス量が激減しています。
またかさぶたになることで上記の炎症を引き起こします。
そのために消えてなくなっていくのです。
このように赤くなった水いぼは普通の皮膚色の水いぼに比べて何らかの変化がおきています。
多くはウイルスの量も減少傾向にあり、それに対してつまんで取ったときの痛みも強く出ます。
結論として、真っ先に取るべき水いぼは
1)皮膚の色をした大きな水いぼ
です。ついで
2)皮膚の色をした小さな水いぼ
3)赤くなっている大きな水いぼ
4)赤くなっている小さな水いぼ
の順となります。
水いぼのシールを貼る場所に悩んだときはこのような順番で貼っていけば良いのではないでしょうか?
あとは一気にとって一気に直してしまいましょう。