わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

ブログ

雪かきの準備は雪が降る前から始まっている

実は雪かきの準備は雪が降る前から始まっているのです。

 

まず、気温と天気の確認をすること。

一般的に気温が3度以下になると、高い確率で雪が降ってきます。

ですので、気温が低い状態での「雨」の予報は要注意。

結構な確率で「雪」に変わることがあります。

降雨量も降雪量に変わりますので、確認が必要です。

 

後は意外に雪が降る要因として大事なのは曜日です。

ここ数年の東京の雪の日を確認すると、祝日や土日のことが多いように思われます。

この現象は都市が発生する熱量に関係しているような印象を受けます。

東京電力の電気使用量を見ていても、休日は明らかに減っていますしね。

工場やオフィスのエネルゴギー消費量がいかに多いのか・・・

 

 

では、雪と想定される場合はどのような準備をしたら良いのか。

もちろん必要な装備は予め準備しておきましょう。

一歩外に出たら雪が大量に積もっている事がありますので、

家の外の物置などに除雪用具が置かれている場合は、

そこまで辿りつけない場合があります。

ですので、現在自分がいるところまたは、そこから外に出ないで

持っていける部分には除雪用具をおいておきましょう。

とにかく、スコップ一つあれば雪かきは何とかなります。

スコップを玄関口にでもおいておけば用具の準備は大丈夫です。

朱鷺 アルミ角スコップ (角スコ)

 

次いで靴の準備です。

一般に東京の雪はベチョベチョの事が多く、水っぽい傾向にあります。

したがって、長靴が一番便利です。

そもそも防雪対応の靴など、東京で見かけることはほとんどありませんし。

ダンロップ G-260 防寒長靴

実は雪国用の長靴、インナーには厚手の断熱素材が入っています。

雪国に秋冬に旅行した時には1足手に入れても良いかもしれませんね。

 

靴は前日から居間においておきましょう。

こたつの中に入れるのも良い方法です。

なぜか?靴を予め温めておくのです。

ただでさえ、手間のかかる雪かきをするときに、

玄関で冷たい靴を履いて屋外に出て行くのはそれだけでも

気力をそがれるものです。

ですので、予め温めておき、雪かきに行く心理的な障壁を

下げることも必要なのです。

 

次に洋服の準備です。

雪かきに必要な洋服の性能は防寒と防水です。

注意してほしいことはその2つを1枚で済ませようとしないこと。

下に防寒着を着込んで、その上から防水性の洋服を着るようにしましょう。

スキーやスノーボードの時の洋服の着方を参考にすると良いかもしれません。

THE NORTH FACE(ノースフェイス) LIGHT HEAT JACKET ライトヒートジャケット男性用 ND18174

もう一つ注意することは汗の対処。

雪かきでは大汗が出るものとお考え下さい。想像以上に重労働なのです。

汗の処理がきちんと出来る肌着を準備したほうがよいでしょう。

 

手袋に付いても同様です。

スキーやスノーボード、雪山用の手袋があれば一番ですが、

それがない場合が問題です。

THE NORTH FACE(ノースフェイス) プラズマGTXレザーグローブ NN61417

一般的な毛糸や綿の手袋では塗れてしまい、それこそしもやけになってしまいます。

防水の手袋がない場合は、まず毛糸の手袋を装着し、

その上から台所用のゴム手袋を使用しましょう。

洋服と同じ、防寒→防水対策を行うのです。

少し手が動かしにくいですが、雪かきにはそれで十分です。

 

 

最後の最後に確認すること。

それは地形です。

先の項目でも書いたように排水口の一は非常に重要になります。

特に雪が溶けて水浸しになった時には生命線になります。

何はともあれ排水口の位置は確認すること。

また、普段から雨の流れ方などで、土地の勾配も確認したほうがよいでしょう。

(当然、勾配が下の位置の排水口が大事になります)

 

 

次は、雪が降った当日の雪かきのお話です。

 

雪かきの方法論

さて、今回は雪が降った当日のお話です。

具体的には雪かきの方法についてお話を進めましょう。

 

雪かきの進め方と言っても優先順位をつけて雪かきを行うだけです。

でも、見ているとその優先順位の付け方がうまくいかないようですね。

 

雪国に住んでいる人間にとり、雪かきは大事なものです。

家の前の雪かきをしていないと、近所の迷惑になり、トラブルになることもあります。

昨年は雪の捨て方で口論になり、殺人事件が起きたことも有るくらいですからね・・・

 

雪かきの最優先事項は何か?

まず、目の前の道をヒトがスムーズに歩くことが出来るかです。

当然そのヒトには自分や家族も加わります。

 

ですので、最初にやるべきことは、人ひとり通ることが出来る道を開けることです。

 

当然玄関から雪を取り除いていくわけですが、

まず、目の前の道路の、歩道があればその真中、

なければ歩行者が通る場所の雪を除けて行きます。

幅は最初は10cm位で構いません。

すでに人が踏み固めた後があれば、その部分の雪をかいていけばよいでしょう。

なお、隣がすでに雪かきをしていれば、その道につなげるようにするのは当然のことです。

 

 

さて、道が1本できました。単線で頼りない道ですが、まずはそれで十分です。

次のポイントは2つあります。

まずひとつは行き違いが出来る部分をところどころに作ること。

数メートル置きで構いませんので、行き違いが出来るように20cm四方のスペースを

開けていきます。

もう一つは排水口を見つけること。

先日確認して、あたりを付けた部分を探しましょう。

この部分の雪を除いておくことが後々役に立ちます。

 

次に行うポイントは道の複線化です。

除雪してできた道の幅を広げても構いませんし、

隣にもう1本道を作っても構いません。

隣家を確認し、わだちがどのようにできているかも確認しながら道をつくります。

 

一般のお家であれば、それで十分です。

ただ、ウチのようなところでは更に道幅を広げることも必要です。

お店の前の雪かきが最低限しかされていないのは印象悪いですよね。

 

 

最後に雪の捨て方です。

雪の重さと体積は結構なものになります。

雪かきで出た雪は可能であれば、排水口から捨ててしまうのが一番です。

でも。排水口に雪を入れ過ぎると、排水が流れなくなり、

逆流して排水口からあふれる可能性があります。

排水口に雪を捨てる際はお気をつけ下さい。

私は雪かきにはお湯を使うことはありませんが、

排水口が詰まりそうなときだけはお湯を使うようにしています。

 

排水口に捨てきれないような場合には、どこかにまとめて置いていき、

山を作りますが、これも、気をつけるポイントが有ります。

まず、動線を邪魔しないこと。歩行者の邪魔をしてはいけませんよね。

次いで、水の流れを邪魔しないこと。

排水ができないと、一体が水浸しになります。

意外に重要なポイントです。

 

 

さて、次は車道の雪かきと、水対策の話をしましょう。

雨が降ったらとびひが増える?

雨がふると、気温が下がるために、とびひは減りそうなんですが、

実は逆にとびひがの患者さんが増えることがよくあります。

 

原因は湿度です。

湿度が上がることで、細菌の増殖が早くなってとびひになるのか?

とおもいきや、どうも、そうではなく、

むしろ、湿度がきっかけとなってとびひを作っているようです。

多湿の環境で汗をかいてしまい、その汗を通してとびひが

拡大しているようですね。

 

なので、雨の日は湿度を上げないように

エアコンをつかって除湿をしっかりとしてみてくださいね。

 

除湿暖房という選択肢

実はこの天気の時のエアコンの使い方が難しかったりするんですよね。

 

気温は20度以下。しかし、雨が降っていてジメジメしている。

そんな天気な今日このごろです。

まあ、梅雨の前半戦では往々にして存在する気象条件ですよね。

 

エアコン、どうしましょ。

となるのも当然です。

特に湿度のコントロールが重要です。

結構、こんな天気からとびひが出てくるんですよね。

 

そういうときにはどうするか。

まずは除湿。そして体感温度が下がるので加温。

本当は除湿暖房ができるのが一番いいんですけどね。

空気中の水分を取るだけの除湿機が一番良かったんですが、そうそう転がっていませんからね。

 

除湿して、気温を上げる。

もしくは一枚着込む。

この時期にはそのように対応してあげたほうが良いでしょうね。

 

 

院内見学会に足を運んでいただき有難う御座いました。

先週末に院内見学会を開催させて頂きました。

 

当初何名の方がいらっしゃるか不安でしたが、最終的に200人近くの方に足を運んでいただくことが出来ました。

お忙しい中お越しいただいた皆様に御礼申し上げます。

 

また、沢山の方から沢山のお祝いの品をいただきました。

あまりにも沢山あるため、飾る場所がなくなってしまうのではないかと本当に心配しております。

有難う御座いました。

 

そして、そのお祝いの品でちょっとしたことが。。。

続きは次回。

院内の電話をAI化していきます。

今回は一般的なお知らせです。

 

 

今月から院内の電話をAIを利用した電話に切り替えています。

順次診察券の電話番号も切り替わりますので、情報の更新をお願いします。

 

電話ですが、便利な半面色々と問題が起きていました。

特性上仕方ないのですが、受付が忙しいときに無遠慮に電話がなり、

その対応をするので、更に人手がなくなるということもありました。

また回線が1本しか無いのでそれが何らかの理由で塞がってしまうと、

他の方が電話できないという問題もありました。

 

今回の電話対応はそれぞれの内容について振り分け、

必要に応じてSMSで情報提供を行う。

必要に応じて内容を録音していただき、こちらから折り返し電話をかける

という形になっております。

 

ご協力をお願いいたします。

院内では予約票が出せるようになりました

予約システム改善計画の最期のプログラムとして、

院内で予約いただいた場合は、予約票が出せるようになりました。

 

現在既に運用中です。

特に、先の予約を入れたけど、日程を忘れないか不安だという方は

是非、帰宅前に次回の予約を入れてみてはいかがでしょうか。

また、後日予約のためだけに院内に入っていただくことも可能となっております。

お試し下さい。

 

防災食

先日、防災用品を見直しました。
まあ、期限切れがゾロゾロと・・。

期限切れ食品の入れ替えと、防災用品に入っている子供の着替えのサイズ交換など、やることはたくさんありますね。

さて、この期限切れ食品達ですが、食べてみようという事になり、作ってみました。
ご多分にもれず、美味しいものではありません。そこで、我が家の探究心旺盛な大黒柱が、どうやったら少しでも美味しく食べられるか試してみようと発案。

まずは、一般的なふりかけ。
実は、我が家の防災バッグには、常に『ゆかり』が入っています。

避難時に配られるおにぎりも、具なしが多いと聞き、せめてふりかけがあればと、用意しました。

普段からお弁当に使うので、使いかけがなくなったら防災バッグのものを使用し、バッグに新しいものを補充します。

でも、あまり美味しく食べられませんでした。
ごはん自体がボソボソなのです。

IMG_6911
何か、汁気の多いものと一緒だと食べやすいかと思いました。

温めなくても食べられるカレーを試してみたところ、まあまあ食べられる味でした。
でも、温めなくても良いということは、動物性油脂が入っていないということなので、やはりコクもありません。
また、子供も食べられるように辛くもないので、う〜ん・・という感じ。

色々試した結果、韓国のりで巻いて食べるのが、一番美味しいという結果になりました。
塩気とゴマ油がちょうど良く、美味しくいただけました。

というわけで、我が家は韓国のりを、今より若干多めにストックしようと思います。ご興味のある方は、試してみてくださいね。

 

サタケ マジックライス 保存食 白飯 1袋

 

あ、そうそう。旅行用に購入する人は要注意ですよ。

予め、自宅でいちど食べてみてください。好き嫌いはどうしても別れる味ですので。

開院致しました。

DSC02715

 

2013年3月21日、無事に開院させて頂きました。

 

これも皆様のご協力、ご尽力あってのものと考えております。

自分一人では何もできませんでした。

たくさんの方にお手伝いいただきここまで来ることができました。

 

今後もよろしくお願い致します。

 

一日遅れたのは初日の診察で余りにも疲れてしまい、元気がなくなったせいです。

締まらない話です・・・

開院1周年の記念に

ということで、高校時代の友人にプレゼントを貰いました。

choco

 

パッと見たところ、何かわかりませんでしたが、よく見てみるとチョコレートです。

きれいなトッピングがされていますが、これ全部食べられるんですね。

飾りにナッツやピスタチオ、オレンジピールなどがありますので、ワインに非常に良く合います。

仕事が終わって帰宅してから少しずつ食べています。

 

おかげさまで当院も開院1周年になりました。

登録されている患者さんは3000人。

診察件数も丁度1万を超えたところです。

 

これからも頑張って皆さんの皮膚を一生懸命治していきたいと思います。