わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

雑記

レゴ デュプロ

レゴ デュプロ アイスクリームあそびセット 10574

子供の空間認識力を養うには、積み木やブロック遊びをたくさんさせるといいそうです。

ですが、いきなり子供に与えても、遊んでくれません。
我が家は上の子で失敗しました・・。

上の子が1歳くらいの時、デュプロの動物園のシリーズをおばあちゃんに買ってもらったのですが、あまり興味を示さず、私が作ったらそれで遊んでおしまい。
自分で作ることはあまりしませんでした。

好きじゃないのかな、くらいにしか思わず、レゴも出さなくなってしまいましたが、ある方のブログで1歳くらいの子供にレゴで遊ぶようにする方法が紹介されており、
目からウロコでした。

そもそも、小さい子供にはブロックをつなげることは難しく、親が作ったものをはずして遊ぶことから始めましょう、とあり、
『せっかく作ったものを壊しちゃダメ〜!』という上の子の時の遊ばせ方は最悪でした・・

たしかに、下の子のアンパンマンブロックも、せっかくつなげてアンパンマンになっているのに、バラバラ殺人事件になっていることもしばしば。
あれは、はずして遊ぶことしかできなかったからなんですね。

しかも、レゴデュプロという大きいサイズのブロックだからいいだろうと思っていましたが、4つの穴を合わせてはめるというのは、
相当難易度が高いので、まずは1つ穴のお話のブロックをはめることや、握りやすい大きなパーツを与えてみましょうとのこと。

一番大きそうで、はめる数も少なく、なおかつ形になりやすい、アイスクリームあそびというセットを購入して、下の子でリベンジです!

ちなみに上の子は、今はブロックも大好きで、お城のセットを作るのを楽しみにしています。
(普通のレゴはパーツが小さく、万が一口に入れる可能性を考えると、下の子がいないときじゃないと作れないのです・・)

アカチャンホンポのセブンイレブン受け取り

アカチャンホンポの商品が、セブンイレブンで受け取れるのは、本当に便利です。ご存知でしょうか。

アカチャンホンポは、小さな子供がいるお家には本当に便利なお店ですが、我が家の近くにはなく、近年は大型ショッピングモールにあることが多い様です。
あまり小さい店舗は見かけないので、むしろ小さい店舗でもたくさん出店している西松屋に行くことが多くなりました。

ただ、西松屋はお洋服はコスパで優秀なのですが、生活雑貨や食品などでは、どうしても店舗面積が影響するのか、品揃えが足りなさを感じる事が多くあります。

またアカチャンホンポは、オリジナル開発商品がコスパ、使い勝手とも優秀。
こればっかりは、買いに行くしかなかったのですが、オムニセブンが始まり、本当に楽になりました。

なにしろ、店舗受け取りにすると、送料がかかりません。
しかも、だいたい1〜2日で受け取れます。

通常でも、3000円買えば送料は無料になるのですが、高額になりがちな洋服は見て買いたい。そうすると、消耗品を買うしかないのですが、
狭い我が家にそんなに大量のベビーの在庫を置くスペースはなく、3000円にするのに、四苦八苦していました。

先日、旅行の時に、ベビーのスプーンをどこかで忘れたらしく、見当たらなくて困っていました。
この数百円のスプーンを買いに、日曜日に渋滞に巻き込まれながら買い物には行きたくない。
でも、平日に往復500円を超える交通費をかけて、電車でなんて行きたくない。
でも、使い慣れたこのスプーンが、どうしても必要・・

そこで、オムニセブンでスプーン1本だけ買いました。
翌々日に、自宅近くのセブンイレブンにちゃんと届きました。しかも、送料無料!
有り難かったです。

このオムニセブン、アマゾンがあるからいらないとか、色々言われていますが、アマゾンは気をつけないと、送料上乗せ価格で販売されています。
見せ掛けだけの送料無料もたくさんあるのが事実です。
また、当然ですが、オリジナル商品は売っていません。

子育て真っ最中の忙しいママ達に、ぜひ知って欲しいサービスだと思います。

ちなみに、梱包がやたらと大きいので、私は店舗でダンボールをから出してもらい、商品だけ持ってかえりました。
びっくりするくらい、過剰包装です・・

目と耳が使えなくても出来ること?

m030254

目と耳が使えなくても出来ること?

どんなことが有るでしょうか。

あ、一つ条件追加です。

体も動かないと仮定したらどうでしょう?

どんなことをして時間を潰しますか?

 

年齢のこともあるのでしょう。昨年から今年にかけて

自分の周囲で、体調を崩して入院したり介護施設に入ったり、

認知症になったりと、いろいろな病気の話が聞こえてきます。

そして、いつ我が身にも振りかかるのか気になる用になってきました。

そこで、最初の質問です。

病気になって、入院し、

そこで時間を潰さなければいけなくなった時、

体が満足に動かなくなり、目と耳がダメになったらどうするのか?

いや流石にそうなったら何も出来ませんよね。

 

では、体はうごかない。耳は聞こえないけど、目が動くようであればどうしますか?

なにか、時間を潰すことが出来ますか?

みなさんはいかがでしょうか?テレビを見ているだけ?

まあ、その時はインターネットでもしていればいいかな?

と思います。

 

では、体は動かない。目は見えないけど、耳は聞こえるようであればどうしますか?

なにか、時間を潰すことは出来ますか?ラジオを聞いているだけ?

・・・うーん。それ以外に何か出来ることが想像できない。

 

となってしまいます。

多くの場合は、目か耳のいずれかは健在でももう片方が満足に働かなくなってくるようです。

なので、元気なうちから、そのような状態になっても時間を潰すことが出来る趣味を見つけておくと、

いいかもしれませんね。

現役の時にはバリバリのスポーツマンだった人が、

倒れた後に入院して、やることがなくて、つまらなさそうだった。

何てお話もありますし、最悪認知症が一気に進んでしまう話もありますしね。

 

仕事、スポーツ一筋だけではなく、いろいろな趣味を若い時から持っていたいものです。

天気予報で「よくわからない」と言ってもいいじゃないか

と最近思うようになってきました。

というのも、天気予報の精度が上がったから何でしょうね。

 

昔は天気予報の精度は高いものでは有りませんでした。

また、予報してくれるのも地域ごと、極端な場合は県ごとであり、

学校に通っていた時は、自分で天気図から天気を予想していたくらいです。

だってNHKでも、一番近い予報地点と2番めに近い地点はそれぞれ100kmずつ離れていましたから。

その2つを足して2で割っても正確な天気には当然なりませんし。

 

今は逆に各市町村別、しかも1時間毎の天気を丁寧に教えてくれるようになりました。

ということは、より詳しくわかるようになったわけですね。

そうすると私達も、あくまでも参考だった天気予報が、だいたいそのとおりになると

考えるわけです。

でも、そこで問題が一つ。

天気がそんなに簡単にわかるわけが無いということです。

より正確にいえば、「天気を読みきれない時もでてくる」ということです。

コンピューターで計算して、その土地のその時間の天気を予想した時に、晴れの確率が100%なら

自信を持って「晴れ」と予報できるでしょう。

でも、どうしても、晴れ40%曇り30%雨30%としか、計算出来ない時もあるでしょう。

でも、それも、確率で言えば晴れが一番多いので、「晴れ」と出るのでしょう。

でも、最初の「晴れ」と次の「晴れ」は同じでは無いですよね。

最初の晴れなら実際に晴れでしょう。でも、次のケースではそうとも言い切れません。

私なら傘を持って行こうか検討する数字です。

 

ということが天気予報からは読み取ることが出来ないのです。

予報は一つにしなければいけないのでやむをえないことなのですが、

最初の自信を持って晴れといえるのか、

次のあまり信用のおけない晴れなのか。

それを予報から読み取ることは現状では出来ないのです。

 

予報であり、予言無いと言ってしまえばそれまでですが、

想定からブレない天気なのか、ブレる可能性が高い天気なのか。

その辺りも天気予報を見た時にわかるようになればいいんですが。

極端な話、天気予報は完全に当たる必要は有りません。

自分によって不幸になること(雨や雪にぬれるとか)が減ってくれるような、

準備を予め出来るような情報を知りたいのです。

 

予報している人にとって、

正確さが読みにくいということは恥ずかしいことなのかもしれませんが、

あくまでも予報でしか無いので、逆に不確定であれば

それをはっきりと分かる形で示してもらえればいいんですがね。

「はっきりと予報ができない天気だ」という情報だけでも十分に対応できることは多いですから。

 

 

エレベーターが少なすぎて困ってしまう

最近、ベビーカーでの時間が読めなくなってきました。

原因はエレベーター待ち。

 

かなり待ち時間が長くなっている印象を受けます。

まあ、夏休みなので仕方ないのですが、

スーツケースを持っている人が多いことも有るでしょう。

そして、最近とみに増えたのは車椅子。

高齢者の方が電動車椅子に乗っているのを見かけることが増えた気がします。

まあ、これはいいことなのですが、逆に考えてみたら

エレベーターを必要としている人が今もっと増えていくわけですよね。

と考えしまいます。

 

また、ターミナル駅に行くと余計待つことになるのが

外国人旅行者が多いことも有るようです。

旅行者が増えて、ホテルやバスが足りない話はよく聞きますが、

移動に伴うエレベーターもだいぶ足りなくなっているようですね。

品川駅で待たされました・・・

 

社会の変化に合わせて、交通機関や輸送機関はかわります。

でも、もう少し身近なところも少しずつ変えていく必要がありそうですね。

ディズニー・オン・アイスに行ってきました

先日、ディズニー・オン・アイスに行ってきました。

今年はスケジュールの都合で、東京ではなく、横浜アリーナです。

また、本当であれば私は下の娘と留守番であり、上の娘と母親で行く予定だったのですが、

上の娘に別の用件があったために、両親+下の娘でベビーカーを押しながら参加してきました。

今夏はそんなお話です。

 

自宅からまずは最寄り駅の新横浜まで向かいます。

新横浜から会場に向かうのですが、階上デッキもあり、結構移動は大変です。

まずエレベーターで1階に降りてから、道を進みましょう。

でも、要注意です。最短の経路をたどって進むと、歩道橋にぶつかってしまいます。

一部はスロープなんですが、会場入口部分で結局エレベーターに乗るはめになりました。

地味に余裕時間が削れていきます。

余裕を見込んでいたのに、結局会場入りしたのは開演時間直前になってしまいました。

 

娘のおむつを変えて、いざ座席に座ります。

シートは映画館のシートより一回り小さく、隣に座っている人が手を動かすと当たるくらいの大きさ。

ただ、会場には小さな子も多く、赤ちゃん連れが肩身の狭い思いをするようなことは有りません。

もちろん、もう少し大きな年齢の子も沢山います。

さすがに男の人はあまり多くはないようですが、家族連れもそれなりにいますので大丈夫。

 

今回のプログラムは前後編に分かれています。

途中休憩20分を挟んで、それぞれ60分ずつです。

今年のプログラムは過去のように沢山のキャラクターが出るのではなく、

プリンセスに特化したものでした。

前半はアリエル→ラプンツェル

後半はベル→アナ/エルザ

とぞれぞれ30分ずつ。

アリスやピーターパンなどといままで常連のキャラクターでは

出ないものも多かったのがある意味残念ですが。

なお、来年は全部アナ雪になるようですね。

これも賛否両論ありそうですが。

 

オンアイスというくらいですからスケートがメインです。

でも、今回は少し粗が見える印象でした。

ジャンプでの転倒が何回か。グループでの動作も微妙に揃っていないなど、

例年に比べ、踊りとしての統一感に弱い印象がありました。

でも、ギミックは沢山ありました。

「雪」が吹き出す装置や、上からいろいろな物が降りてきたり、

逆に上にものを持ち上げたりと大活躍です。

それだけでも十分に楽しめるものです。

 

スケーターさんはソロやペアの時間が結構ありました。

今までよりも多かったかな?

グループで流れるように滑るのを期待していたので、少し残念ではありましたが。

あとは、馬やトナカイも滑っていますよー。

多分中に2人いるんですよね。見事なスベリっぷりは必見です。

なお、娘は「わんわん、わんわん!」と大興奮でした。

まあ、動物はみんなわんわんなんですけどね・・・

 

さすがに1歳ちょっとの娘は後半でかなりだれて暴れていました。

でも、最後まで席を立たずに何とか見ることが出来ました。

要所要所で動物が出てくれてよかった。

 

という感じで、赤ちゃん連れでもなんとかなる、ディズニー・オン・アイスでした。

でも、来年はパパは留守番かな?

風邪ひいた・・・

 

液体窒素フォンデュをしてみた

昨日のお話の続きです。

 

せっかくの液体窒素なので、いろいろなものを浸して試してみました。

なお、食材の温度がかなり下がることが予想されますので、

空気含有率の多い食材で試すことをオススメます。

 

まずマシュマロです。

冷やすことで周りの部分が硬くなり、

最初はさっくりと、中はモチっとした食感になります。

中心まで硬くすると、パキリと割れますかね?

 

次いでシュークリーム。

かなり冷やさないと、中のクリームまで冷えません。

周りの生地の気泡が断熱材の効果をしてしまうんですね。

まず、周りの生地がサクサクになります。

割れやすくなります。

真ん中のクリームが冷えたら・・・どうなんでしょう。

 

他にも色々と試してみたいところですが、

現在ダイエット中なので、今日はここまで。

 

液体窒素でアイスクリームを作ってみる

というお話を見かけたので、早速作ってみました。

 

参考にしたのはこちらのサイトです。

理科の実験サイトですね?

 

作り方はアイスクリームの作り方そのまんまです。

冷却するのを冷凍庫ではなく、液体窒素で一気に冷やすだけです。

数時間かかる作業が数分に短縮されるのです。

 

 

ということで、材料を購入してレッツトライ。

ビニールに材料を入れて、

液体窒素をボウルに大量に入れて、

いざ、浸します。

 

じうー。

と、大量に液体窒素が暖められて蒸発しますので、

適宜液体窒素を補充します。

 

ときどき、持ち上げて、中身を撹拌します。

と、徐々に外側から硬くなってくるでは有りませんか。

まあ、あまり頻繁に持ち上げるといつまでたっても凍りませんので、

30秒に1回くらいのペースで持ち上げて中身をかき混ぜて下さい。

 

そうしていると、ある時を境に一気に硬くなってきます。

触ってみて、全体的に硬くなったら終了です。

 

実際にたべてみると、おお、アイスクリームだ。

でも、なんかコクが薄い?

「生クリーム少なくしたからね」

・・・左様ですか。

 

味は普通のアイスクリームです。

まあ、時短メニューということです。

 

ただし、気をつけることは、固くしないこと。

最初に固くなって、もみきれずそのままだった部分も食べてみましたが、

印象としては冷蔵庫に入れて硬くなりすぎたアイス、そのまんまです。

 

液体窒素があったら試してみてくださいね。

・・・その液体窒素の入手が一番むずかしいんだってば。

 

今日の言い間違い

事件は現場で起きているんだ。

というお話ですね。

 

 

テレビで山寺が出てきました。

松尾芭蕉がでてきたので、娘ちゃんが、『知ってる〜!』と一句。

『みずかさや〜 かわにしみいる みずのおと。』

ん?

なんか、ちょっとずつ違うぞ?

 

 

父親が仕事に行った後の自宅では

時にこのような会話がされているようです・・・

夏休みも活弁映画を見に行こう

と思ったのですが、今回は仕事で行けないのです。

残念。

 

http://www.cinemart.co.jp/theater/shinjuku/lineup/20150717_12804.html

詳細はこちらで確認を。

 

今回のお話はチャップリンとロイドの2本立てですね。

どっちも見たことがないので、是非見てみたいのですが・・・

 

8月24日12時半から

シネマート新宿 スクリーン2

一般2000円。学生1500円です。

チケットの販売は8月8日から。

 

夏休みも終盤戦に入り、そろそろお疲れモードになっているかもしれません。

でも、普段見ている映画とはちがう、昔の無声映画。

隣に弁士さんがいて、その話を聞くという、非常に懐かしい?スタイルの

映画鑑賞です。

でも、子どもにはそれが新鮮に映るようです。

また、喜劇映画ですから、ただ見ているだけで楽しいもの。

 

夏休みの最後に少し変わった映画鑑賞はいかがでしょうか?

 

案内チラシは待合室においてありますので、興味の有る方はお持ち帰り下さいね。