これからの時期、幼稚園児から学童、学生さんのアトピー性皮膚炎の悪化がよく見られるようになってきます。
理由ですが、
1)学校の開始に伴うスキンケアの不足
2)学校内での感染症に伴う悪化
3)気温変化による不適切な衣類からの発汗
があります。
いわゆる季節の変わり目の悪化。夏の終わり版です。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) August 23, 2023
TEL050-3355-9592
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F
これからの時期、幼稚園児から学童、学生さんのアトピー性皮膚炎の悪化がよく見られるようになってきます。
理由ですが、
1)学校の開始に伴うスキンケアの不足
2)学校内での感染症に伴う悪化
3)気温変化による不適切な衣類からの発汗
があります。
いわゆる季節の変わり目の悪化。夏の終わり版です。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) August 23, 2023
暑くなってきましたねえ。
今回のテーマは赤ちゃんの首にできる湿疹です。
外来ではよく「スタイ負け」と読んでいますが。
基本的な事項についてまとめてみました。
生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんに好発する、顎の下から前頸部に痒い湿疹。
この原因は「スタイ」だったりします。正確に言うと「よだれで濡れたスタイ」です。
濡れたスタイからよだれが首の皮膚に転写され、そのために湿疹が発生するのです。
原因は発達によるもので、年齢が経過すると改善します。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) May 17, 2023
小さなお子さんが寝入りばなに痒くなるというのはよく聞くお話です。
今回はそんなときの対応法についてのお話ですね。
子どもたちが寝入りばなに痒くなってしまう問題。
副交感神経のお話とか色々あるのですが、対応策もいくつかあるので簡単にご紹介します。
原因の一つは熱がこもるから。だからシンプルに熱を取るのも一つの方法ですね。冷たい濡れタオルで顔や頭を押し拭きしてみるといいかもしれません。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) April 13, 2023
多分今年の夏には使えるようになっているはずの手のひらの多汗症のおくすり、
アポハイドローションについてメーカーの担当さんに色々とお話を伺えました。
今回はその印象についてとなります。
一部医療機関関係者向けの感想も入っていますが、その部分は飛ばしていただいて
構いませんよ。
今年の夏に発売になる、手掌多汗症用のアポハイドローション。気になる点が確認できたので覚書です。
まず対象は成人。治験は12歳以上で施行。まだ正確な対象年齢は決まっていないですが、小児以下はNGです。
塩化アルミの併用はOK?(同時に塗布はやめたほうが良さそう)。ODTは不可。綿手まではOK。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) April 5, 2023
もう2歳から花粉症の症状が出る子がいますし、診断もしています。
では確定診断をどういうふうに行うか。
血液検査は難しいお年頃ですので、指先採血を行っています。
今回はそんなお話です。
#花粉症 の診断ですが、小学生以下の年齢だと血管採血は非常に難しいものがあります。だからといって診断しなくて良いわけではないので、当院ではこのようなキットを使っています。
当院での通称は「 #指先採血 」ですね。 pic.twitter.com/UR5NRyjw8o— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) March 2, 2023
以前に比べて写真を取るという行為が簡単に行えるようになりました。
なによりもその瞬間に見ることができるのがありがたいです。
フィルムカメラの時代を知っている人間からすると隔世の感がありますね。
#円形脱毛症 の #オルミエント 内服ですが、効果が出ているのですが、自分ではなかなか見えない場所なので効果が実感しにくいです
診察のときに医療者側で写真を撮影して、それを見てもらうことで効果の実感が得られるようです
診察のときに「写真を撮ってください」とスマホを渡すのもありですね— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) March 2, 2023
もう春になったということなのでしょう。
とびひの患者さんが出てきましたねというお話です。
ことしの #とびひ のシーズンが始まりました。
昨日吉祥寺の気温が20度を超えたのでもしかしたらと思ったのですが、本日診断。
気温20度・25度・30度を超えたときに一気に増える印象があります。
気温の上昇に衣服の変化がついていかず、汗が溜まってしまうのが一つの原因でしょう。— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) March 2, 2023
今回のお話はアトピー性皮膚炎などのかゆみの強さの測り方についてです。
NRSを使うことも多いですが、それよりも小さな子では問診で確認することも多いです。
感覚的なものなので、なかなか判断に苦慮することがありますが、しっかりとチェックして
対応してあげたいところですね。
#アトピー性皮膚炎 のかゆみの強さですが、どうしても本人の感覚に依存するので判断が難しいことも多いですよね。
外来の問診でのかゆみの強さの確認の仕方など簡単に説明します。(1/10)— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) February 24, 2023
最近はまとめた記事はTwitterで連投と言う形で投稿しています。
フォローいただけましたらこちらのブログよりも早く読むことが可能かと思います。
今回はいちご状血管腫についてです。
厄介な性質を持っている腫瘍なので、その性質と今後に極力影響を残さない対応について
簡単にまとめてみました。
#いちご状血管腫 普通に赤ちゃんにみられる病気なんですが、いちごちゃんは結構厄介な性格をしています。可能なら武蔵野市で生まれたすべての赤ちゃんのいちごをチェックをして、必要に応じてそれぞれ紹介状を書きたいくらいなんです。なぜかって?この病気は「豹変する」からなのです(1/F) pic.twitter.com/iIvo7vlRgm
— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka) February 13, 2023
最近はまとめた記事はTwitterで連投と言う形で投稿しています。
フォローいただけましたらこちらのブログよりも早く読むことが可能かと思います。
今回は前回の記事に引き続き、重症ではない方、オルミエントを使わない方の
円形脱毛の治療についてです。
(1/10)
ここ数週間、 #円形脱毛症 の患者さんが多く受診されるようになりました。
簡単に当院での治療方針についてまとめます。
まず面積が広い方(=重症のかた)は最初からオルミエントを検討します。以下はこちらのツイートをご確認ください。https://t.co/UohZCrqey7— わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka) February 13, 2023