わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

病気の話

薬のみの受診もOKとなります(2020年3月25日)

東京都内でもCOVIDの感染拡大の様相が明らかになってきました。

今後も更に感染の拡大が予想されます。

それにともない東京都から不要不急の外出抑制の要請が出されました。

クリニック受診は不要不急かは意見のあるとことですが、

外出すること自体が感染のリスクを上げる行為であることが当然です。

 

明日以降、当院への受診を希望される患者さんに対してのお知らせです。

 

2020年3月26日以降、感染が抑制されるまで

・症状の落ち着いている患者さんについては、家族が代理で受診を行い、

薬を持ってかえること

をOKといたします。

 

なお、当院のIDをお持ちでない方、暦日でここ3ヶ月以内の受診歴の無い方については、

たとえパット見の症状が同じであったとしても薬のみの処方は行なえませんので、

ご注意下さい。

 

なお、処方人数には制限は設けません。

お父さんもしくはお母さんが家族の処方分をまとめて持っていくこともOKです。

 

今後もしばらくは苦しい戦いが続くことが予想されます。

一一緒に頑張って乗り越えていきましょう。

もうとびひの時期がやってきました(2020年3月)

え?もう?と思われるかもしれません。

私もそう思っているのですが、どうもとびひの時期がやってきたようです。

 

春のとびひの一番の原因と考えられるのは実は洋服。なのです。

日毎に暖かくはなってきているのですが、その内実は毎日暖かい日と寒い日の繰り返しです。

本当に交互にやってくるかのような印象があります。

 

問題になるのは当然暖かい日。

先日の冷たい日と同じ洋服を着たまま、その翌日に温かい日に同じような洋服で

行動すると、体温が高くなり、汗を沢山かいてしまいます。

そのためにとびひができるのです。

 

対応はシンプルにまず外に出てその日の気温を確認すること。

そして天気予報を確認することです。

その日の気温に応じてこまめに洋服を脱ぎきさせることが、

一番の対応にもなるのです。

 

あと、余裕があれば帰宅後にシャワーをしてあげるといいかもしれません。

一緒に花粉も取れますからね。

 

洋服の枚数調整とシャワーが予防になります。

毎日、気温を確認する習慣をつけるといいかもしれませんね。

COVID対応のお知らせページを更新しました(2020年3月)

本日ですが、COVID対応のページを更新いたしました。

 

今週、遠隔診療についての見解が厚生労働省から出されました。

告知事項を確認しましたので、レベル3対応として掲示することにいたしました。

 

当院では現在まで遠隔診療の受付を実質的に停止しております。

皮膚科疾患で遠隔診療が可能な病気が存在しないためです。

過去に遠隔診療を利用していた患者さんは一定の条件下で継続可能でしたので、

その方のみを対象にほそぼそと行なっておりましたが、今回の決定を受け、

感染拡大時においてという限定ですが、運用を行うことに致します。

 

詳細については関係各所と調整中です。

決定しましたら随時固定ページ等で情報発信を行う予定です。

 

診察券作成、受診はお早めに(2020年2月)

先日公開したCOVID対策のページもあわせてご確認ください。

 

今後COVIDの感染拡大した場合、診療についての制限が加わる可能性があります。

医療従事者側が感染した場合には診療可能な人数が徐々に減少する可能性があります。

その場合、受診の抑制を行わなければいけない可能性が出てきました。

 

また、待合室内での患者さん同士での感染の拡大も予防する必要があります。

そのような条件を考えると、そのような場合においては新規の患者さんの受け入れを停止する

可能性が出てきました。

問診票を書き、診察に長い時間を要する新規受診の患者さん本人が非常に高い

感染リスクに晒されることになります。

 

なので、今後当院での診察を希望される方へのお願いです。

予め診察券だけでも作成に来院ください。問診票だけでも記載ください。

手荒れだけでも、花粉症だけでも一度診察を行っていただければ、

今後受診制限が出た場合にも受診を継続いただくことが可能になります。

ご検討くださいませ。

今年の花粉症はアレサガテープで乗り切ることにしました(2020年3月)

今回は時期にマッチしたお話をしていきましょう。

 

自分の今年の花粉症の治療方法です。

例年と同じレベルの花粉症と感じていますが、

今年はアレサガテープを治療のメインに据えています。

 

理由はいくつかあります。

まず投与がかんたんなこと。

飲むよりもテープを貼るほうが簡単なのです。

入浴後にテープをペタリ。

それで終了です。

貼り忘れもときにあるのですが、なんとなく症状が悪化したときに

テープが無いことに気がついて、貼り足す。

でOK.

 

飲み薬は以外に飲み忘れることもあることは以外に多いのです。

 

あとは管理も簡単です。

シート状なので、場所は取りません。

薬のプラスチックのプレートは不整形なので、思ったよりも場所を取るのですが、

薄型なシートは便利。

 

当然作用面でも十分な効果が期待できます。

飲み薬は飲んだ直後が血中濃度つまり効果=副作用もピークなのですが、

貼り薬はじわりじわりと上がっていきます。

そして飲み薬は次回の内服直前にはほとんど薬はなくなるのですが、

貼り薬は上がったまま。

血中濃度の変化は非常に少ない状況です。

したがって眠気も少ない印象がありますね。

 

ということで、簡単に使用できてしっかりと効果の出てくる

アレサガテープ、使用することを推奨します。

手荒れがとにかく悪化しています(2020年2月)

消毒回数、手洗い回数が明らかに増えたからでしょうね。きっと。

 

当院でも手荒れの患者さんの数は明らかに増加傾向が見られます。

少なくとも子どもたちについては例年よりもとにかく多い印象を受けます。

 

まあ、COVID対策としての手指消毒や手洗いの回数の増加があるので、

やむを得ない面もあるのですが。

 

ひりひり感くらいまでの自覚症状であれば市販の保湿剤で対応は可能です。

しかし、かゆみが出現する場合、ひっかき動作が出ているような場合は

保湿剤ではもう対応不可能です。

ステロイドを塗り始めたほうが治りは早いので、

早めに皮膚科受診したほうが良いかと思います。

 

とにかく今は感染症の予防をしっかりと行うこと。

その上でその予防による影響を最小限に食い止めていくことが必要です。

早めに対応を始めるようにしてください。

 

今回は手荒れのお話でした。

具体的な対策のお話を確認したい場合はこちらから確認ください。

COVID対応のお知らせページを追加いたしました(2020年2月)

本日よりCOVID対応のお知らせページを追加いたしました。

リンクはこちら

 

またトップページにもリンクを追加。

トップページ隣の情報欄にも現在の対応状況についての情報を追加で

提示することにいたしました。

 

状況は流動的であり予告なく変更されることがあります。

随時更新される情報については各自ご確認頂ますよう

よろしくお願いいたします。

 

窓口ではPayPayでのお支払いをお願いします(2020年2月)

今回もCovidについてのお話をしていきましょう。

感染予防のお話です。

紙幣、硬貨も極力使用を控えませんか?

というお話です。

 

ウイルス自体の感染力がどの程度のものか、

体外に付着した場合の生存曲線はどのようなものか、

についてはまだはっきりとはわかっていないことも多いようです。

 

しかし、一つ言えるのは、付着のリスクが有り、感染のリスクが有るということです。

つまり、みなさんが「使いまわしている」紙幣や硬貨についてもリスクはありうるわけです。

 

一昔前まで窓口では現金しか扱っていないのであればまあ、やむを得ない面もありますが、

現在のようにカードなどの非現金型の支払手段の選択肢もありますので、

無理に紙幣や硬貨を使用する必要もないかなあ。

と考えております。

 

よくよく考えて見ると、クレジットカードに接触している人間の数よりも

その1枚の紙幣、1枚の硬貨に過去に接触していた人間の数が多いのは明確なことです。

それだけ、そこになにか付着しているリスクも高いということになるわけですね。

 

ということを考えてみると、現金の取り扱いはある程度のリスクと考えるべきかもしれません。

当院ではPayPayの扱いもありますので、支払いについては可能な限り現金以外で

お願いしたいと考えております。

もちろん患者さん本人の感染リスクの問題もありますし、当院の事務スタッフの感染の

問題も同様に存在します。

 

ご協力をお願いいたします。

皮膚科でも花粉症の治療は行っていますよ(2020年2月)

実は今までもずっと治療していたんですけどね。

今年は少しおおやけにしようかと考えています。

 

当院でも花粉症の治療は行っております。

まあ、自分が花粉症持ちでいろいろな治療をしてみているという点もあるのですが、

小さなお子さんを持つママさんや、妊婦さんの間で、

小児科や内科、耳鼻科で花粉症の薬をもらうのは嫌だ

という方が結構おられるのです。

つまり、風邪をそこでもらいたくないわけなんですね。

なので、周りに感染症の人が座っているリスクの少ない皮膚科に行って花粉症の薬を貰いに来る。

ということみたいです。

 

もちろん、鼻の中を除くことも、目の中を確認することも皮膚科医はできませんので、

とりあえずの抗ヒスタミン剤の飲み薬を出す、目薬を出す、鼻薬を出す。

くらいのことしかできませんが、それでも構いませんという方は

皮膚科を受診するということも選択肢に入れて見ても良いのではないでしょうか。

流石に、ステロイドの内服やら点眼点鼻やらについてはきちんと耳鼻科・眼科に行ってくださいとなりますが、

まずは最初の治療だけでもという方はご検討ください。

なお、花粉症に対する最も強力な注射剤、ゾレアについても

最低限の治療を行う準備は進めておりますので、ご希望の方はご相談ください。

 

今回は春の花粉症のお話でした。

子どもたちの手荒れが悪化しています(2020年2月)

最近見ていて思ったところですが、

子どもたちの手荒れが悪化しています。

ひどい子になると割れて出血していることもあるようです。

 

原因は直接的には手洗いと消毒薬の使用回数の増加。

間接的にはCovidでしょうねえ・・・

 

気をつけるこは、手洗いの回数を減らせないということです。

なので、刺激の少ない手洗いを検討していく必要があります。

一般的に薬用のハンドドープでは刺激感が強く出てしまいます。

洗浄力が高いのはありがたいのですが。

なので、ハンドソープは保湿剤入りのものがおすすめです。

 

あとはしっかりと保湿すること。

頻繁にハンドクリームもしくは保湿剤を塗るようにしてください。

こちらは回数勝負になります。薄くて構いませんので、塗る回数を増やしましょう。

もう一つは保護すること。

外出時に手袋をしっかりとさせましょう。できれば室内でも手袋をしたほうが

良いのですがね。

 

湿疹ができたときには放置はしないようにしましょう。

まず何よりも痛いし刺激になるので、消毒を嫌がって行わなくなってしまいます。

そのために感染症のリスクが上がってしまいます。

また、湿疹そのものにもリスクが潜んでいます。

ほったらかしにしておくとその部分から細菌が入って二次感染を起こすことがあります。

感染とまで行かなくても増殖した細菌が口に入れば、食中毒のリスクにもなりえます。

なので、すぐに抑えましょう。

皮膚科を受診して、お薬を処方してもらうのが一番ですね。

 

でも、なによりも悪化させないことが大切です。

洗う、流す、乾かすに加えてその後の保湿と保護をしっかりとしてあげるようにしましょうね。

 

 

 

現在当院では院内用にキュレルのハンドソープを使用しています。

もしよろしければお試しあれ