わかばひふ科クリニック(東京都武蔵野市吉祥寺東町)

武蔵野市・杉並区・練馬区他の赤ちゃんから子供、大人、老人まで幅広く診察をする皮膚科クリニックです。アトピーやあざを始め、水虫、とひび、湿疹などの相談・治療を行なっています。

TEL050-3355-9592


〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目11-2 伊藤ビル1F

子連れでイベント2013

さくらんぼ狩りに行って来ました。

先日さくらんぼ狩りに山梨まで行って来ました。今回はこのお話です。

 

山梨って、日帰りで行くのは結構たいへんなんです。渋滞も読めないですし。

なので、前日の夜に予め山梨入りし、当日の朝から出陣することにしました。

 

 

今回、お邪魔したのは野沢勝久農園です。

山の裾野を走り、最初は農協前で待ち合わせ。

農協の前には観光客が沢山乗っているバスが何台もありました。

情報不足ではじめて知りましたが、この農協はさくらんぼ狩り一押しのようです。

農協の職員に名前を告げると、目的の農園前まで軽トラックで先導してくれます。

その後ろをよちよちと追いかけながら(急な山道でスピードが出ないのです)目的地にたどり着きました。

DSC03417

 

農園の方に案内され、説明を受け、ビニールハウスの中に入ると、

さくらんぼの樹が沢山有ります。

DSC03384DSC03410

ものによってはさくらんぼの重みで枝が垂れ、地面に付いているものもありました。

種類は樹ごとに異なり、「自由に取って食べ比べてみてね」とのこと。

定番の佐藤錦に加え、高砂、紅さやかなど、さまざまな色、様々な大きさ、様々な味わいのさくらんぼを

沢山食べることが出来ました。

DSC03386

娘は「おしりのさくらんぼ」を見つけるたびに大喜びです。

DSC03374

時間は30分と比較的短いのですが、1粒1粒がそんなに大きくないさくらんぼとはいえ、30分も

ずっと食べ続けられるわけではありません。

ハウスの中を散策して、実のなる樹とそうでないものとの違いを考えたり、種類を見分けられるかじっくり見たり、

のんびりと時間を過ごすことが出来ました。

 

興味を持たれた方はぜひ一度遊びに行ってください。

パンフレットは沢山頂いたので、待合室にも飾っておきます。

我が家は来年も行く予定ですよ。

 

プレミアム信玄餅☆

messagepart-2

TVで紹介されましたので、ご存知の方もいらっっしゃることとおもいますが・・

プレミアム信玄餅です!

正式には、桔梗信玄餅 『吟造り』というそうです。

直営店のみの取り扱いとのことで、行ってしまいました。直営店。

8個入りで1575円也。

まず普通の信玄餅とは、使っている原材料が違うそうです。

お餅は、厳選餅米で、甘さ控えめのようです。(普通の信玄餅も、お餅だけで食べたことが無いので、正直差がよくわかりませんが・・)

messagepart-5

きな粉は、極上の丹波種の黒大豆きな粉を使用。
たしかに、ふつうの信玄餅には見られない、黒いつぶつぶがあります。
これは、黒豆だからなのかしら?

蜜には、黒蜜にアカシヤ蜂蜜が加えられており、ふつうの蜜より色も淡く、くどさのない上品な甘みです。

そして、包装。
ビニールではなく、不織布のような包み紙でした。
それも、ひとつひとつ、手包みだそうです。
ふつうの信玄餅を10年以上包んだベテランのみが、吟造りのお包みを許されるのだとか・・

お餅を食べる楊枝も、きちんと黒文字がついていました。

messagepart-3

なんだか、ちょっとお行儀よく食べてしまう信玄餅でした。

こちらから買えるようですので、ご興味ある方、話題作りにどうぞ〜♪

桔梗信玄餅吟造り 8個入

 

デザインあ展

messagepart-3

以前ご紹介した、『デザインあ』が、ミッドタウンにて展覧会を開催しております。

3月頃やっていることを知り、行こう行こうと思っていはいたものの、
何となく忙しくて、ふと気がつけば会期が終了直前!!

というわけで、大混雑が予想される土日を避け、平日夜に強行で行ってきました。

なんと、平日にも関わらず、入場で1時間半待ち。
しかも、お子さん連れがたくさんいました。

ちょうど夕方にかかってしまったため、腹ペコキッズが続出。
そこは皆さん慣れた様子で、コンビニで買い込んだらしきお弁当やらオニギリやらを、並びながら食べさせていました。

我が家は初心者のため、鯛焼きを食べさせた程度で行列に並んでしまい、甘さを後悔・・。

それでも天気がよく、暑くも寒くもなかったので、まだ待ちやすかったと思います。

ようやく中に入ると、そこは『デザインあ』の世界!
体験型のコーナーも多く、子どもたちは夢中で遊んでいました。

messagepart

こちらは、モノ・オトと映像の部屋。
デザイン数え歌、カラー、まるとしかく、などのおなじみの曲に合わせ、四方の壁一面に映像の世界が広がります。
中央のテーブルには、たくさんの物があり、その曲に合わせて該当する物にスポットが当たっていきます。(写真は、カラーの緑で、緑の物にスポットが当たっています。)

こうして見ると、ひとつの物も、様々な分類をすることができることがよくわかります。

messagepart-2

こちらは、私の大好きな『解散!』。
いくらの軍艦です!!
他にも、たくさんのお寿司が分解されてました・・・。

messagepart-1

『デッサンあ』のコーナーもありました。
写真は、我が家の画伯が描いたデッサンです。どうやら、心の眼で見えたようです・・。

他にも、おりがみのコーナーや、風呂敷でつつむコーナーなど、大人も夢中でやっていました。

ごちゃまぜ文庫というコーナーでは、本の題名が上下で分かれるようになっており、組み替えて遊べるようになっていました。
『ヘンゼルと』『じいさん』など、笑っちゃうタイトルの本がたくさんありました。

その他、世界中のコインがあって、こすって紙のお財布に写したり、『あ』のタテ線が欠けていて、そこにはいって、自分だけの『あ』をつくるコーナーがあったりと、体験型の物がたくさんあり、閉館まで2時間ありましたが、時間がとても足りませんでした。

会期はあと2日ですが、開館時間を9時に前倒ししてくださるようなので、お時間のある方は是非行ってみてくださいね。オススメです!!

子連れでイベント2013 東京ディズニーシー編

先日、東京ディズニーシーに行って来ました。

でも、大雨でした。

このとおり、シンデレラ城も雨に煙っています。

駐車場もがらがらでした、

DSC00189

 

しかも、つくまでに大雨に降られ、入場口の時点で靴が水浸し。

のっけから気力が尽きかけてしまいました。

 

中に入ればそれなりに楽しいのですが、いかんせん雨が強くずっとブルーな気分です。

東京ディズニーシーの売りは広い面積の中にアトラクションが点在し、散歩気分で

色々と回れることです。

山の中の道のようになっている部分あり、橋になっている部分あり、普段は色々と楽しめるのですが、

雨が降っていると、そこが川のようになり、水が流れていきます。

雨が降っている時には東京ディズニーランドん方がいいかもしれない………

 

ということで室内施設に退避していました。

アリエルのプレイグラウンドは地下に設置されている施設です。

上下に運動するジェリーフィッシュ、カップやぐるぐる廻るレースなど、

遊園地のおなじみの遊具があります。

その後マーメイドラグーンシアターでミュージカル鑑賞しました。

ミュージカルのギミックに関しては大人でも一度見てみる価値はあると思います。

臨場感もたっぷりです。

そうこうしているうちに夜になったので、トイストーリーマニアに行き、遊んできました。

 

ディズニーリゾートのアトラクションは基本的に待たされることを前提に行動しなければなりません。

(ファストパスもありますが、アトラクションの種類によっては1時間以内になくなってしまいますからね。)

その点、ディズニーリゾートのアトラクションはよくできています。

トイストーリーマニアの建物の中に入ると、イメージは子供部屋でしょうか。

いたるところにおもちゃ(をデフォルメした装飾)があり、飽きさせない作りです。

よーくみてみると、アトラクションの内容についての説明もかいてあります。

細かいところまで整合性がとれているので、見ているだけでも時間を潰すことができます。

子供もあれやこれやと指さして楽しむことができます。まあ、たまにかじりついて列の邪魔になっていますが。

他の遊園地に比べて待ち時間から楽しませてくれるのはさすが、ディズニーリゾートといったところです。

 

東京ディズニーシーはランドに比べて遊んだ回数が、少ないのですが、

小さい子が楽しむのは難しい印象があります。

特にベビーカーの時期の子は難しいでしょう。

最低でも自分で歩ける2歳以降という印象です。

あとは、ショーについてもシーはランドに比べ、低年齢の子が楽しむのは難しい印象ですね。

この話は次のエントリーでしましょうか。

NHKスタジオパークに行ってきました!

gonta

子供が振替休日だったので、
何処に行こうかと思案。

最近のお子様は忙しい様で、
御多分に洩れず、一緒に出かけるお友達も
3時から習い事とのこと。

がっつりあそぶには中途ハンパな感じ・・・

ぼんやり朝のニュースを見ながら、どうしようか考えていて、

『そうだ!ココに行こう‼』

という訳で、初めてスタジオパークに行ってきました。

平日の昼間ですので、ガラガラ。
しかも、入場料は18歳〜65歳の方が200円。
18歳未満は、無料〜♡

中に入るとすぐ、どーもくんとななみちゃんのお出迎えで、
キャーキャー言いながら、記念撮影。

そのすぐ先には、朝ドラのブースがあり、
子どもたちは、あまちゃんの格好で、
またまた記念撮影。

外に出ると、一角に黒山の人だかりが・・・

この日の『スタジオパークからこんにちは』のゲストが、
ジャニーズの某アイドルでした。

さすがですね〜。
老若女女、てんこ盛りでした。
ちなみに、収録開始3時間前です・・

その山を横目に、エスカレーターで下の階へ。

なつかしの映像やらクイズやら、一通りこなし、
ガッテンボタンを押しまくり、
すいえんサ〜ごっこをやりまくってたどりついたエリアが、
放送技術の体験コーナーでした。

まずは、アニメのアテレコ体験。
子どもには、スピードがはやく、難しかったようですが、
おじゃる丸と乱太郎を両方やって、ご満悦。

編集作業体験と、キャスター体験は予約制でしたが、
ガラガラで、好きな時間を選べました。

今回は、キャスター体験をしてみました。
子どもたちで役割分担して、
ニュースを読んだり、お天気キャスターをしたりと、たっぷり満喫しました。

練習、リハーサルと本番で、約30分でした。

あまりに楽しかったのか、役割を交代して再チャレンジしたいとのこと!

次の時間帯も予約が無かったため、そのままぶっ通しでもう1回。
途中、ギャラリーのおじいちゃま、おばあちゃま方に応援されながら(笑)
なんとか原稿を読み切りました。

懐かしのキャラコーナーでは、ゴン太くんやじゃじゃ丸、ピッコロに
はに丸までいました!
もちろん、撮影で使用した本物です!

他にも、ぱわわっぷ体操したり、歌のお姉さんやお兄さんと歌って踊って
(もちろん、CG合成ですが・・)
最後に、どーもくんをクラフト制作して終了しました。

今回は時間の制限があったため、全部のコーナーを回ることができず、
子どもたちが撮りたがっていたポコポッテイトプリクラもお預けとなりました。

また是非、リベンジしたいです。

まだ行かれたことの無い方、オススメです〜!

よみうりランドのイルミネーションを見に行って来ました

よみうりランドのイルミネーションを見に行って来ました。

今回は、そんな話です。

 

よみうりランドのHPアドレスはこちら。

http://www.yomiuriland.com/

 

到着したのは午後4時過ぎ。イルミネーションは灯っていますが、まだ明るい状態です。

IMG_0076

夜になるとこうなります。

IMG_0083IMG_0084IMG_0088

 

観覧車の上からとった写真はこんな感じです。

DSC02601

左上の光の帯は、ジェットコースターです。

コースターの側面にもイルミネーションがされており、光の帯が動き回っている様子が見えました。

 

いや、しかし寒いのなんの。

まず、防寒をしっかりとしましょう。特に下肢と足をしっかりと覆うこと。

タイツ/ももひきはからなずしていった方が良いと思います。

靴も、布のしっかりしたものを。間違ってもスニーカーでは行けません。

しかも、中にホッカイロを入れたほうがよさそうです。

ホッカイロは沢山持って行って損はありません。

我慢せずに出発前から温めておくこと。ここまで気温が低いと、温度もなかなか上がりませんからね。

可能ならば車で行くほうがよさそうです。終了後、帰宅まで電車か車かで暖かさは全然違います。

最後に、お風呂はタイマーで沸かしておきましょう。

 

そういえば、今晩は雪の予報でしたね。

しもやけにはくれぐれもご注意を・・・

 

 

最後におまけ。

高所恐怖症だったことが判明。

飛行機だと諦めがつくのか、そんなに怖くないんですけどね。

意外に観覧車は怖かったです・・・

DSC02583

いちご狩りに行ってみた その3

さて、なぜいちごをお腹いっぱいまで食べなかったということですが、

実は前回大変な目にあったのです。

 

いちご狩りを終え、さあ帰宅しようと車の運転を始めたら、

急に尿意が・・・

慌ててトイレに駆け込むも、その後は30分に1回くらい

トイレと往復する羽目になりました。

 

我が家の薬剤師さん曰く、

「カリウム(K)じゃないの?」とのことでした。

Kを摂取することで尿が大量に出てしまい、トイレが近くなるのではないかと。

今年はいちごの量を控えめにした所、トイレのお世話になる回数が明らかに少なかったので、

家に帰って調べてみました。

一般にカリウムの高い果物の代表がバナナ。1食=1本で500mg以上のKを含みます。

大していちごは1食で100mg。バナナよりも少ないなと思っていました。

でも、これって、普通の大きさのいちご3個分の量です。

今回、大きな大きないちごをそれこそダース単位で食べているので、

Kの摂取量は如何程のものか・・・

確かにトイレが近くなるのもうなずけます。

 

対応策としては、コンビニなど、すぐにトイレに入ることが出来る道を走ること、

高速道路ではSAPAにこまめによることでしょうか。

いやいや、確かに前回は沼津から御殿場まで持ちませんでしたからね・・・

 

あと、特に小さな子供がいるおうちは気をつけたほうがいいですが、

お出かけの前にイチゴやバナナなど、カリウムを多く含む果物は

食べさせないほうがいいですよ。

 

いちご、検分中の図。

美味しいいちごの条件を考えてみたり、みなかったりしています。

DSC02542A

 

子供向け絵本ですが、きちんとした紹介がなされています。

娘に読み聞かせしながら、自分でも勉強になりますね。

いちご (幼児絵本シリーズ)

いちご狩りに行ってみた その2

いちご狩りに行ってみた 続きのお話です。

 

農家のおばさんにまず聞いてみたのは、おいしいいちごの見分け方。

 

実は大きさは関係ないそうです。「へたのすぐ下まで赤くなっている」いちごは甘くて美味しいと。

確かにそのようないちごを選んで見ると非常に甘いのです。

 

じゃあ、スーパーで売っているいちごは甘くないのか?と聞いてみると、

出荷してから食卓に登るまでは時間がかかるので、まだ白い部分が残っている段階で

出荷するのだそうな。流通段階で熟成させるので、完全に熟しきっていないものもあるでしょうねと。

 

つまり、イチゴ農家で食べるいちごとスーパーに並んでいるいちごは違うものといえるようです。

おばさんの話ではいちごが嫌いな人でも直接食べに来ることで好きになった人もたくさんいるそうです。

 

いちごの品種についても「章姫」と「紅ほっぺ」の2種類があるのだそうな。

有名な「紅ほっぺ」に比べて「章姫」とはマイナーですが、熟すととても甘くなる品種。

逆に甘く、柔らかくなりすぎて出荷が難しい種類だとか。

今回は「章姫」でしたが、とても柔らかく、甘かったですよ。

 

いちごの花とまだ小さな実です。

IMG_0074

 

いちご狩りに行ってみた その1

さて、第1回めの「子連れでイベント」はいちご狩りです。

いちご狩り、実は12月から始まっていました・・・(昨日知りました。むう)

 

今回おじゃましたのは、伊豆の国市、江間にある、江間いちご狩りセンターです。

英語ではEMA Strawberry Picking Center。なんかかっこいい・・・

HPはこちら。

http://ema-ichigo.com/

 

ここは個人の農家ではなく、農協がやっているところなので、周囲のビニールハウスで全部!いちご狩りができたりします。

もちろん、いちごが採り尽くされたビニールハウスはお休みですが・・・

 

東京からは渋滞がなければおおよそ2時間半くらいです。

東名または新東名の沼津インターを降りて伊豆縦貫自動車道→国道1号→国道136号と進みます。

途中、伊豆中央道でショートカットもできます。有料ですが。

伊豆中央道の料金所を過ぎてすぐの信号を左折すると、すぐ目の前にあるので、わかりやすいでしょう。

こんな感じです。

IMG_0065

入ったらまず入場券を購入します。まだ1月なので、一人1800円。

春になるにつれ、少しずつ値段は下がります。

IMG_0066

その後、係員の乗った車が待っているので、その車のあとについて行き、

目的のビニールハウスに到着です。

IMG_0063

後は、練乳をもらい・・・

IMG_0067

好きなだけ食べる。

IMG_0069

でも、練乳はほとんど要らないくらいの甘さです。いちごもとても大きいですよ。

IMG_0073

実は昨年も2回いちご狩りに行っています。ただ、その時に大変な目にあったので、

いちごを食べるのは少し控えめにし、後は農家のおばさんとお話していました。

 

・・・続く。

 

子連れでイベントページ追加。

今まで毎月のようにやっていた、我が子供を連れてのお出かけ。

どうも、仕事で子供と接しなれている目線で見るのも面白いものだと、最近気が付きました。

また、そこで気がつくことは、世間一般ではあまり見ない視点らしいということが分かって来ました。

 

そこで、体験しながら、考えたこと、思ったことなどを書いてみたいと思います。

 

それでは、「子連れでイベント」の始まりです。